2022年4月29日金曜日

特別栽培「咲子」のやさいより  素人でも野菜作りを成功させたい!

     特別栽培「咲子」のやさいとは?

特徴
無農薬栽培で作っています

栽培方法
最近は当社独自の資材及び技術を使い
高品質の農産物作りに挑戦しています

目的として
食べて治す
健康寿命を延ばす
野菜嫌いの子供を食べられるようにしたい
農家の収入アップに貢献したい
SDGsに貢献


こちら千葉県匝瑳市は田植えが始まっています
犬の花ちゃんと散歩中に田んぼを見ていたら
イネが植えられているところが目立つように
なりました

今年は、いつもお米を分けて頂くところでも
特殊肥料を苗の段階で3回程かけてもらいました
今年はより美味しいお米が食べられると思うととても
楽しみになります

素人の私ですが、もうまる2年間無農薬栽培を
続けています
以前はイチゴを育てた時、沢山の苗がありましたが
病気が出てしまい、ほんの少ししか収穫出来ず
失敗に終わりました
イチゴ🍓は難しいと思い、それから栽培したことがありませんでした
今回、試しに特殊肥料(微生物、酵素)を使って栽培
してみました

病気にもならなくて元気いっぱいな葉っぱです
苗を購入して1度、うどんこ病が出てしまいましたが
特殊肥料(微生物、酵素)をかけたら治りました

無農薬でイチゴが収穫出来ました

難しいと思っていたイチゴ栽培でしたが
今度は、安心して気軽に栽培することが出来ます
特殊肥料(微生物、酵素)の力は凄いです!


見てください!
コレコレ👇


私も素人ですが、うちの会社の社員さんも
もちろん素人で、初めての栽培です
カルビーのジャガイモ栽培キットを2セット購入
して、片方(右側)だけにジャガイモを植えるとき
たった1回だけ、特殊肥料を使用しただけとの事です
それ以外はすべて同じとの事です
こんなに差が出来て本当にびっくりしています!!

この写真を見て皆、驚いていました ザワザワ……
たった1回でこんなに差が出来るなんて~
他の社員さんが、この栽培している社員さんの
家までこのジャガイモを見に行ったほどです

特殊肥料の微生物君の働きには驚きです
初めての栽培で、特殊肥料を使っただけでこんなに
良くなるなんて、本当に嬉しい事です
皆さんに、この特殊肥料を知って頂けたら
きっと栽培の楽しさを知って
どんなに幸せな人が増える事でしょう!

収穫は、手掘りで、皮がむけないように丁寧に掘って
食べさせたい人の顔を思描きながら、白い肌のジャガイモが
見えてきて、手の上に大きなジャガイモがのった時の感動を
一人でも多くの人にお伝えしたいです
特殊肥料(微生物、酵素)を使うと、じゃがいもが病気に
なりずらく、初心者でも美味しいジャガイモが作れます
微量要素が多く、無農薬で作った皮ごと新ジャガイモは
身体の弱い子供さんから大人まで毎日食べていたら
元気になっていきます それほど体に良いジャガイモです
このカルビーのジャガイモ栽培キットのジャガイモの
種類は分からないのですが、私は、昨年初めてジャガイモ栽培をして
例えばキタアカリなどの種類ですと3月から植えたジャガイモを
特殊肥料を使うとそのまま土の中に残っていた
ジャガイモが芽をさまし発芽してくれて10月頃その苗を植えて
12月に秋じゃがの新じゃがが食べられました
その秋じゃがもを土の中に残して置いたもの、葉っぱは寒さで
枯れていましたが、じゃがいもは、土の中の特殊肥料
(微生物、酵素)の働きで地温が高くなって、守られて
いて、2月ごろまで掘りたての新ジャガイモが食べられました
その秋じゃがいもの小さなジャガイモが土の中に残っていて、
今の4月に芽を出してくれたものもあります
それを掘り起こして、別な所に植えてあげました
それが、又春植えジャガイモとして育ってくれます
特殊肥料の(微生物、酵素)の力に感謝します
特殊肥料を使うとジャガイモ栽培が初心者でも
失敗なく作れるのでとても楽しいです

今回、社員の方が試して、私と同じように感動して下さった
事は、私の喜びです
周りの人たちが、この特殊肥料(微生物、酵素)
のすばらしさを知って、健康になって、幸せに暮らせる
事を想像しただけで嬉しくなります

この社員さんですが
またまた凄いんです!

なんだかわかりますでしょうか👇
ミニトマトを逆さに植えてる!?


野菜の苗を逆さに植えつける「空中栽培」
土が上で苗が下にできるなんて!

海外でブームになった栽培方法で
日本でも、少し前からホームセンターなどで
栽培キットが販売されているようです

空中栽培のメリットは光がさしていれば栽培出来、
場所をとらない
空中栽培は自然な向きに逆らっている為
虫が付きにくいなどです
それからなんだかおしゃれですね~


一番凄いと思ったのはこのぶる下げネットをご自分で編んだとという事!
器用で、センスがいいな~
素晴らしいです(*^-^*)


コンパニオンプランツ

キューりとマリーゴールド
たまたまマリーゴールドの苗があったので
素人考えで一緒に植えました
良く成長しています
マリーゴールドの花も咲き始めました
綺麗です

おかげさまで、キューリが皆元気です
次はブロッコリーとマリーゴールド
こちらも元気に育っています

黄色いマリーゴールドも綺麗

おかげさまで全体がすくすく育っています

私は、無農薬栽培なので特殊肥料(微生物、酵素)は
必須ですが、このコンパニオンプランツの大切さも
知りました
主とする野菜とコンパニオンプランツをセットで
これからは栽培していくことが大切だと思いました


コンパニオンプランツの組み合わせと効果

主なコンパニオンプランツの組み合わせ例とその効果を調べてみました

主とする野菜

コンパニオンプランツ

効果

アブラナ科の野菜
キャベツ
コマツナ
チンゲンサイ
ブロッコリー
など

キク科の野菜
シュンギク
レタス
セリ科の野菜
ニンジン

独特の香りが、アブラナ科につく
モンシロチョウ」「コナガ」などの
害虫を防除する

コマツナ
チンゲンサイ
ミズナ

ニラ

ニラの香りが、アブラナ科野菜につく害虫
ダイコンハムシ」を忌避する

キュウリ
カボチャ
スイカ

ネギ

ネギ科植物の根に共生する拮抗菌が
分泌する抗生物質が、土壌中の病原菌を
減らす。根が浅いタイプのウリ科野菜には、
同じように根が浅いネギとの相性がいい。
参考記事

トマト
ナス
ピーマン

ニラ

ネギ科植物の根に共生する拮抗菌が
分泌する抗生物質が、土壌中の病原菌を
減らす。根が深く伸びるナス科野菜には、
同じように根が深く伸びるニラとの
相性がいい。

トマト
ナス
ピーマン

ラッカセイ

ラッカセイの根に付く根粒菌が空気中の
窒素を固定して土壌を肥沃にする。
根に付く菌根菌がリン酸分などの養分を
吸収しやすくする。

イチゴ

ニンニク

開花が早くなり収穫期間が伸びて収量が
増える。ニンニクの香り成分「アリシン」には
強い抗菌力があり、イチゴの病気が
抑えられる。

サツマイモ

赤ジソ

赤ジソが過剰な肥料分を吸収して、
サツマイモのつるぼけを防ぐ。
赤ジソの赤い葉色が、サツマイモを
食害するアカビロウドコガネを
忌避する。

ショウガ

サトイモ

どちらも日陰・水分を好む似たもの同士。
サトイモの日陰でショウガがよく育つ。
単独で育てた場合よりどちらも生育が
良くなる。

タマネギ

クリムソンクローバー

タマネギにつく害虫「アザミウマ」を
引き受け天敵も呼び寄せる。
マメ科の根に付く根粒菌が空気中の
窒素を固定して土壌を肥沃にする。

トウモロコシ

インゲン
エダマメ

トウモロコシの天敵「アワノメイガ」が
寄り付かなくなる。
マメ科の根に付く根粒菌が空気中の
窒素を固定して土壌を肥沃にする。
根に付く菌根菌がリン酸分などの養分を
吸収しやすくする。

ニンジン

エダマメ

お互いの害虫を予防する働きがある。
ニンジンの「
アゲハチョウ」と、エダマメ
の「
カメムシ」を寄せつけにくくし、
双方の生育も促進する。

ホウレンソウ

葉ネギ

葉ネギがホウレンソウの硝酸を減らし
、えぐみが少なく甘くなる。
ネギの根に共生する拮抗菌が、
特定の病原菌を抑える。

カブ

葉ネギ

病害虫の発生が抑えられる。葉ネギが
過剰な養分を吸収することで、
苦みがなく甘いカブになる。

コンパニオンプランツの組み合わせ例と効果

他にも良い組み合わせはたくさんあるそうなので楽しく実行したいです

野菜の科ごとの性質

コンパニオンプランツは個々の野菜で相性のいい組み合わせをみていくと
、数が多くて複雑に見えます。

しかし、ほとんどは植物分類学上の「科」ごとに性質が似ているため、
それらの傾向を覚えておくと応用することができるそうです

野菜

性質

アブラナ科

キャベツ
ハクサイなど

キク科、セリ科との混植が害虫防除に
効果的

イネ科

トウモロコシ
ムギなど

マメ科と相性がよい。
不要な肥料分を吸収する
クリーニングクロップとしても使える。

ウリ科

キュウリ
スイカなど

マメ科と相性がよい。
ネギ科を混植して病気予防。

キク科

シュンギク
レタスなど

独特の香りで害虫防除に役立つ。
アブラナ科と相性がよい。

シソ科

シソ
バジルなど

独特の香りで害虫防除に役立つ。
ハーブはアレロパシーで野菜の生育を
抑制するものがあるので注意。

セリ科

ニンジン
ミツバなど

独特の香りで害虫防除に役立つ。
アブラナ科と相性がよい。

ナス科

トマト
ナスなど

アブラナ科とは相性が悪いものもある。
マメ科と相性がよい。
ネギ科を混植して病気予防。

ネギ科

ニラ
ネギなど

根につく拮抗筋が一部の病原菌を
抑える

マメ科

インゲン
エンドウなど

根につく根粒菌により土壌を
肥沃にする

野菜の科ごとのおおまかな性質をつかんでおくといいですね



特別栽培「咲子」のやさいでは

今、夏野菜の定植を行っています


かぼちゃの苗の葉です
かぼちゃの苗
ポリポットの土の表面から白い根が盛り上がっています

見てください!
このかぼちゃの白い根👇
特殊肥料に浸けたら凄い根になってます
細根もたーくさん
きっと美味しいかぼちゃになりますね~


次はオレンジ色のカリフラワー
カリフラワーの根
次はマダーボールスイカの苗です
根っこも素晴らしい!

次はフルーツパプリカ


フルーツパプリカの根です
根がしっかりしています


次はとろろ芋と、菊いもと
先日失敗したので購入したしょうがの種を
特殊肥料に浸けました
とろろ芋を大きな鉢に植えました
深く掘っても鉢の高さに限界があって、この、とろろ芋の
種イモの頭の上から10㎝から15㎝の土をかぶせなくては
ならないのですが物理的に無理なので、初めて栽培する
素人考えですが種イモの上に山のように土を盛り上げて
みました
おかしい方法ですが、鍬が使えない私の様な人や、
畑が無い人も、簡単にお庭で山芋を栽培出来ると思ったのですが……
これはどうなるかは、お楽しみです


次は、夏菊を根から抜いて特殊肥料に浸けてから
植えてみました

特殊肥料の(微生物、酵素)の力は凄いので
きっと、活着してくれると思います


特別栽培「咲子」のやさい

これからが玉ねぎが美味しい季節になりますね
千葉県産の玉ねぎはみすみすしくて
甘くてとっても美味しいです

新玉ねぎ
玉ねぎは繊維に逆らって輪切りの向きに切って水にさらさなくて
空気にさらすと栄養もあって、甘くて美味しくいただけます

焼肉と一緒に玉ねぎスライスは美味しいです
ままかりの酢漬けと一緒に酢の物にしました

お庭では7月~8月に収穫の茗荷の芽が出ていました
茗荷の芽は茗荷と同じように酢の物、マリネ、サラダ、薬味
スープ、みそ汁などに使えます
夏まで待たなくても茗荷を楽しめていいですね~😋
沢山採れました

茗荷の芽は酢の物にもあいます



今の時期は、ブロッコリーやトマトを植えている時期で
スーパーなどには売っていますが、酵素たっぷり使った
無農薬ブロッコリーとトマトは手に入りずらいので
ブロッコリーもトマトも冷凍して今の時期食べています

今日は冷凍の無農薬トマトとブロッコリーを使って
ミートソースを作ってみました
冷凍トマトは火にかけてからミキサーにかけます


フライパンにオリーブオイルを敷いて
ニンニクとしょうがとひき肉を炒めて
玉ねぎも炒めます
※今回分量は計っていませんが最後お好きな味に仕上げてください
先ほど
ミキサーにかけたトマトジュースを入れて煮込みます
それから👇
ブイヨン
ワイン
バルサミコ
トマトケチャップ
コショウ
バジル
を入れてとろみがつくまで水分をとばしながら煮込みます
最後お好きな味に調えてください
栄養があって、フライパンひとつで簡単に出来ます
茹でて冷凍しておいたブロッコリーと一緒に
甘酸っぱさのある美味しいミートソースの出来上がり😋
冷凍保存も出来て便利です

身体に良い野菜を沢山食べて健康になりましょう!


特別栽培「咲子」のやさい
使用している

特殊肥料のお問合せ・ご購入は:
株式会社アイ・エイチ・エス
TEL0479-67-2623
FAX0479-67-2814






 






菜の科ごとのおおまかな性質菜の科ごとのおおまかな性