2021年11月29日月曜日

特別栽培「咲子」のやさいより  松の黄化が気になる季節になりました

 最近、松の黄化についてのお問合せが多くなりまいた

先日は名古屋の造園業者の方からのお問合せがありました
丁度家の松が黄化してきたので散布しなくてはと思っていたので
お客様と同時にを
特殊肥料かけてあげました

造園業者の方にも、同じ様に使い方をご説明してお使い
頂きました
特殊肥料をかけてどの位で効果が分かりますか?
1ヶ月位で変化がありますか?のご質問で
丁度同時に家の松の散布をしていたので観察していたら
もう1週間もたたないうちに変化を感じました
根の方に特殊肥料をまいて、

葉面散布で液量が少なかったのですが、かけました

根の方にかけて浸透して、吸い上げるまでは時間がかかるので
きっと葉面散布のお陰かなと思いました
黄化の進みが止まって、葉の色が黄緑色っぽかったのが
濃い緑色に変化してきて、黄化した葉は茶色くなって
後は落ちていくだけの様子に変わりました


松全体の写真で、下の方の松葉が、黄緑色になってきています
写真は全て散布前の写真です



根の方からも特殊肥料を吸い上げる事が出来れば
だんだん良くなっていくと思いました

それからこれからは芝生の管理も忙しくなります
芝生も根がつまったり、病気になったり、キノコが発生したり
モグラがぼこぼこ土を盛り上げたりしてしまいますね

特殊肥料はモグラの忌避効果があります


特殊肥料をまめにかけてあげる事によって、上記のお困り事
の解決で手間とコストが軽減され一石二鳥が一石四鳥になります

特別栽培「咲子」のやさい

だんだんと寒くなってきました

今日は、サツマイモをハウスの中にふせました

ハウスの土の上にすくもを敷き
その上に木箱を置いて
その中にサツマイモを入れます

その上からすくもをかけて
見えなくなるまですくもをかけます
出来上がり🍠

サツマイモと言えば焼き芋は魅力的ですよね
最近はしっとり系のサツマイモの焼き芋が出回っていて
皮まで美味しく食べれて私も大好きです

家で焼き芋が簡単に作れます

今回、シルクスイートとべにはるかを焼きます
濡らしたペーパータオルで包んでから
アルミホイルで包みます
どころ
オーブントースターで約45分

※大きさによって調整してください
※台所仕事をしている間に出来てしまいます
※例えばタイマーが15分なら3回、2回目で上下ひっくり返しますが
熱いので注意してください


濡れたペーパータオルで包む事によって
皮が柔らかく美味しくなります


焼き芋の出来上がり😋


特別栽培「咲子」のやさい
使用している

特殊肥料のお問合せ・ご購入は:
株式会社アイ・エイチ・エス
TEL0479-67-2623
FAX0479-67-2814






2021年11月25日木曜日

特別栽培「咲子」のやさいより  無農薬栽培なのに日持ちする野菜が凄い!

   特別栽培「咲子」のやさいとは?

特徴
無農薬栽培で作っています

栽培方法
最近は当社独自の資材及び技術を使い
高品質の農産物作りに挑戦しています

目的として
食べて治す
健康寿命を延ばす
野菜嫌いの子供を食べられるようにしたい
農家の収入アップに貢献したい
SDGsに貢献 


日持ちするカボチャで、夢の様な凄い発見!

農業の先生に、教えて頂きました
冬至用のカボチャは、8月初旬に種まきすると
9月に花合わせして11月に収穫出来て12月の冬至に
食べられますよ

今までは親戚の方が夏にカボチャを作ったのを頂いて
置いて置くと、なるほど冬至には食べられなかった記憶があります

念のため、夏のカボチャは冬至には食べられませんか?と
お聞きしたら、食べられないとおっしゃっていました

それで、教えて頂いた通りに8月の初旬に夏のカボチャと同じ
カボチャの種を撒きました

7月の終わりには、1つ未熟なカボチャが実っていました
まだ、硬くなっていないのできっと美味しくないんじゃないかな~
と思いましたが、夏のカボチャの木を全て片して、未熟なカボチャは
風通しの良い日陰に置いて置きました

11月20日撮影
右が7月末に最後の1つ、少し未熟でしたが、収穫したカボチャ
左が11月に収穫したばかりの完熟したカボチャ

品種は同じくブラックのジョー
右の7月に収穫したカボチャは見た目も悪くなっていませんね
特別栽培「咲子」のやさいで作った野菜は日持ちしますね~
と良く言われていましたが、このカボチャ、自分でもビックリです!

右が7月に収穫したカボチャ
左が11月に収穫したカボチャの断面
上記が、7月に収穫したカボチャ

こちらが11月に収穫したばかりのカボチャ


味も比べてみました
右が7月収穫したカボチャ
左が11月収穫したカボチャ
★右の7月に収穫したカボチャの方が甘くて美味しかった!

今回学んだ事:
◆1年中カボチャを食べるには年2~3回の作付けをと言われていますが
 日持ちするカボチャを作れば、夏1回の作付けですむのかな~
◆右の7月収穫のカボチャの方が未熟で収穫したにも関わらず
 甘くて美味しかったです(カボチャは置いておいた方が熟成
 して美味しく)なる事が改めて分かった
◆通常は、置いておくと美味しくなるとはいえ長く置いておくと
 腐ってしまったり、スカスカになったりしますが、
 特殊肥料を使って育てたカボチャはこの様に日持ちしてくれて
 今までの常識では考えられない、夢のような事だと思いました

次はじゃがいも:
🔶特殊肥料を使っているのでじゃがいもも1年中無農薬で
 新じゃがいもが食べられます
🔶じゃがいもは皮ごと1個は加熱してもリンゴ🍎
 1個の 2~3倍のビタミンCがあると言われていて、
 特に 身体の弱い子供さんからお年寄りまで皆さんに
 食べて頂きたいな~ と思います
🔶特別栽培「咲子」のやさいでは、新じゃがいもを皮ごと
 食べる事を目的として特殊肥料を使う事によって
 微生物酵素の力、有機栽培、無農薬で育てる事が出来ます
次の作付けの為に自然と芽が出てきたじゃがいもの苗を
11月ですが他の場所に植えてあげました


じゃがいもはいいですよね~
この様に植える事が出来る時期がずれても収穫出来るので
1年中新じゃがいもを掘って、皮ごと食べる事が出来ます
嬉しいですよね~
特殊肥料に浸けてから植えてあげました


春に植えたじゃがいもが目覚めて自然と芽が出て
秋じゃがいもになっています
※品種はキタアカリで
キタアカリは休眠が短いので自然と芽を
出してくれました
それにキタアカリは美味しいので嬉しいですね~

特別栽培「咲子」のやさいで作った野菜が
日持ちするといえば
この様な野菜も日持ちして助かっています
移植して育てた人参
人参ジュースにしたら癖が無くて美味しいです😋
パプリカも生で食べられます

特殊肥料を使うと小松菜や春菊などの葉物も日持ちします

特殊肥料を使って無農薬で育てました
特殊肥料と私達を健康にしてくれる野菜達に
感謝です!

特別栽培「咲子」のやさい

健康維持の為の豆知識:

さつまいもを毎日欠かさず食べる事は大切な事です
なぜかというと:サツマイモをちよっと切ると
真っ白な牛乳みたいな汁が出ます
これが腸をきれいに洗ってくれるそうです
手で触ると、あのあくが取れにくいのですが、
これが内臓を守る命綱で、サツマイモを取っていたら
「直腸ガン」等の内臓の病気なんてないと聞きました
このイモの糖は脳の大事な栄養、希少な栄養で、自分の
健康に非常に大事との事です
天ぷらにしても、オーブンで焼きいも🍠にしても
いいし、手づくりの干し芋を作ってもいいですね

色々な種類の食べ比べも楽しいです

右上が紅小町(ホクホク系)
左上が安納芋(しっとり系)
左下がシルクスイート(しっとり系)
右下がべにはるか(しっとり系)
※形は芋ずるの植え方で決まってきます

ふかしてそのまま食べ比べもいいですし
ふかしたサツマイモと砂糖を少し
フードプロセッサーに入れて回します
※裏ごししないので楽ですし、食物繊維があって身体に良いです
型に押し固めて冷蔵庫で冷やすと美味しーい芋羊羹になります
まるで舟和の芋羊羹のようです
少しゴロゴロしたところがあっても、又素朴で美味しいですよ
しっとり系のサツマイモは、干し芋にするといつでも
食べられるので便利です

★太らないで、筋力、骨を丈夫にしたい方へ:
胡麻プリン:

材料:牛乳
   豆乳
   すり黒ごま
   砂糖
   ゼラチン


作り方:
500㏄の入るカップに牛乳と豆乳250㏄ずつ入れる
※牛乳だけでもいいですし、豆乳だけでも、割合もお好みで
変えて下さい
その中にゴマ大さじ2杯、砂糖大さじ2杯とゼラチン規定量
通常小袋2袋くらいかなと思います
※ゴマも砂糖もお好みで量を調整してください
良くかき回してレンジに沸騰しない前で溶ける温度まで
温めて、又良くかき混ぜてから型に流し込み
冷蔵庫で固めます



切ってお皿にのせ、お好みで黄な粉と、黒蜜や
ジャムなどをのせて食べます



特別栽培「咲子」のやさい
使用している

特殊肥料のお問合せ・ご購入は:
株式会社アイ・エイチ・エス
TEL0479-67-2623
FAX0479-67-2814


2021年11月12日金曜日

特別栽培「咲子」のやさいより バランス良い食事が大切、カルシウム不足にも注意しましょう!

   特別栽培「咲子」のやさいとは?

特徴
無農薬栽培で作っています

栽培方法
最近は当社独自の資材及び技術を使い
高品質の農産物作りに挑戦しています

目的として
食べて治す
健康寿命を延ばす
野菜嫌いの子供を食べられるようにしたい
農家の収入アップに貢献したい
SDGsに貢献 

2日前に農業の先生が来て下さりました
カボチャの木が枯れている様な状態でこんなもんで
いいのでしょうか?
冬至用に食べるカボチャを初めて作ったのですが……
これはね、うどんこ病などになって枯れているんですよ
うどんこ病は、早くに見つけて防除する事が大切で
滴り落ちるほどに散布する事が大切との事でした
次回からは、忘れずに特殊液肥など、無農薬栽培で使える
物で散布したいと思います
素人の私は葉っぱしか見ていなくて、つるの観察は
していませんでした
つる枯れでスカスカになっているね、と教えてくださりました
茎の1部が茶色くなったら直ぐに100均でも売っている
墨汁を刷毛で塗るといいですよ教えてくださりました


緑の部分もありますね、でもうどんこ病です
茎がコルク状になって収穫出来るような状態ですが
急いで収穫しないでならしておいて大丈夫ですよ
そうなんですね~   本当に勉強になります
それから美味しそうなカボチャですねとおっしゃって
下さって嬉しくなりました!


■先日の芋ずる

ご近所の方に芋ずるって美味しいですよね~
と話したら
その話題が広まって、又別の方が芋ずるを沢山入れた焼き菓子を
作ってきてくれました
皆さん、芋ずる初体験の様です


私もびっくり
芋ずるを細かく切って沢山入っています
家のお母様が作った落花生の甘煮が置いてあったので
それも刻んで入れたそうです
ホットケーキミックスに、卵と牛乳を入れて
最後に溶かしバターを入れて、簡単に焼いたそうです
素朴で、やさしくて、豪華で、美味しかったです😋

■次は茄子とパプリカです

茄子は8月に強剪定して秋茄子にしますね
私も、半分くらい秋茄子として選定しました
その後、通気性が悪かったようで虫が大発生で
根元から切るしか無く根だけ残して9月も10月も切り
肥料と水を与え、特殊肥料もかけてあげたら
この様な状態になりました
茄子は、栄養価が高く1年中食べた方が良い野菜で
1年中栽培する事も可能であると本で読んだことがあったので
来春早くから採れるのではないかと思って、この状態で
春まで育ててみますがと先生にお聞きしましたら
その様な事はやったことが無いとおっしゃっていました
これは、素人考えの実験ですね
茄子とパプリカは種を撒いていつまでたっても
苗が大きくならないので、小さい苗のまま定植しました

先生が、茄子とピーマン系は播種してから植え付けまで
80日~90日かかるので、育苗の場所がもったいないので
茄子とピーマン系は、苗を買ったほうがいいですよ
と教えて下さりました
私は、他の作物を育てましたが、種から特殊肥料を使って
育てた苗は、その後の成長が良かった為

種を撒くことしか、考えていませんでした
でも、やっぱり成長が良いようです
パプリカの11月11日の様子です


小さな苗を植えましたが、特殊肥料を使って
三つ子の魂100までもですかね~



別栽培「咲子」のやさい

健康診断の血液検査では
血糖値やコレステロール値などを判定できます
体重などのチエックもありますが
意外と、骨密度が見落とされる事が多かったりします
体重のコントロールをしていると食べる量も少なく
なったりして、骨密度が減ってきているのに気づかづ
転んで骨折したりします

私は30代の頃に骨密度を計ってもらい20歳の骨密度の
2倍あって、周りの人に笑われた覚えがあり、このままの
食生活でしたら、大丈夫といわれていたのである程度
安心していました
しかし
先日の骨密度の検査で、若い人の骨密度の85%しかなかった事
驚きでした
以前よりも、魚を食べる事が少なくなっているな~
若い時ほど、乳製品のとる量も少なくなっているな~と反省しました

サプリメントや、薬を飲まないで骨密度を維持していくには
バランスの良い食事+何かをしなくては



カルシウム1日の摂取推奨量650㎎で
全年代で不足していることが分かります



バランスの良い食事と
緑黄野菜、小魚、海藻類、カルシウムの吸収を良くする
大豆製品に含まれるイソブラボンなどの強化が必要になります

私は今日から
プレーンヨーグルトに
ごまと、黄な粉とスキムミルク
バリエーションをつけて
毎日食べる為飽きないように
手作りジャムも加えて美味しくして頂くことにしました
健康な未来の為に……


左が手作り🍓イチゴジャム
真ん中が手作り🍅トマトジャム
右が手作りうめジャム 
全て無農薬栽培です


スキムミルク大匙2杯でカルシウム110mgです
スキムミルクは脂質が少なく、たんぱく質と
カルシウムが多いのでお料理にプラスして
使うといいですね



特別栽培「咲子」のやさい
使用している

特殊肥料のお問合せ・ご購入は:
株式会社アイ・エイチ・エス
TEL0479-67-2623
FAX0479-67-2814

























2021年11月6日土曜日

特別栽培「咲子」のやさいより サツマイモ作りは良い事ずくめ

  特別栽培「咲子」のやさいとは?

特徴
無農薬栽培で作っています

栽培方法
最近は当社独自の資材及び技術を使い
高品質の農産物作りに挑戦しています

目的として
食べて治す
健康寿命を延ばす
野菜嫌いの子供を食べられるようにしたい
農家の収入アップに貢献したい
SDGsに貢献 


今回初めてサツマイモを作りました
しっとり系のサツマイモはそのまま食べても
美味しいし、干し芋にも出来るので
魅力的です
それからもう一つ、昔おばあちゃんが作って
くれたいもずるの佃煮の美味しさが忘れられず
ずーっと憧れていましたが、こればかりは
自分でサツマイモを作らなくてはと……
昔作ったサツマイモは、大きくて割れてしまって
美味しくなかったとか
小さくていくつも収穫出来なかった事をなどを
傍で見ていました
それでサツマイモは
作らない方がいいと思っていました

しかし……
実験してみたくなりました

今まで何も作っていない平らな所にただ掘って芋つるを
植えるだけ
通常は耕して、高く畝をたてた所に芋つるを植えていくので
こんなやり方では、人に見られたら恥ずかしいんだけど……
こんなやり方でサツマイモが出来るわけがない!
と言われましたが

私は微生物君達の力を信じました!!

私は畑を耕す事もクワを使って畝を立てる事も出来ないので
微生物君達の力で畑をふわふわにして不耕起栽培を試して
みました!
今まで何も作っていない所なので土壌改良材は
撒きました
それから微生物の力を借りる為、特殊肥料をまいて
地温を上げる為と、草を出さない為に黒マルチを
敷いて、マルチの穴の所を掘って芋づるを植えて行きました
まだ、特殊肥料等をまいてあまり日数が経っていなかった
為か
土が固くて掘るのが大変であった事を思い出します
特に化学肥料等は元肥も、追肥も与えませんでした
葉面散布で特殊肥料等を2回程撒いてあげましたが、
肥料もあげなくて、手間もかからなくて、平らなところに
植えただけなのに、病気にもならなくて驚きです

それが今回、素人の私が初めて作って
たった1本の小さなつるを植えただけで
こーんなに沢山になって驚きです

何本かあるつるの1本を植えて

これは1本のつるから採れたサツマイモです
全く耕さなくて畝もたてないのに、病気ににもならなくて
畑の土がふわふわになって
ふわふわのベットで育ったサツマイモは幸せです
特殊肥料等を使えば無農薬栽培で作れるので
サツマイモはストレス無です

これが1本のサツマイモのつるを植えた、1株から採れた全体量
い芋づる1本でこーんなに!
無農薬なので、安心安全で
つるも、葉っぱも、サツマイモも、みーんな食べられます
特殊肥料等を使う事によって硝酸態窒素(あく)が少ない
美味しくて、身体に良く、栄養価高いサツマイモになりました

特殊肥料等を使えばサツマイモが

こんなに素晴らしい野菜になるなんて~と思いました!


特別栽培「咲子」のやさいでは、今

■生姜を種生姜として
ビニールハウスの中にふせました

ハウスの土の上に生姜を並べて
土を生姜が隠れるくらいに被せます
その上にすくもを被せます
来年5月5日ごろ植える予定です
生姜は美味しくて健康に欠かせないので
楽しみです


■イチゴの苗を購入して植えました

色々な種類の栽培と、食べ比べも楽しみです
土壌改良材と、元肥と、特殊肥料をあげます

もちろん無農薬栽培で美味しいイチゴ作りに挑戦です


■玉ねぎの苗も植える時期です

これも無農薬栽培ですので、特殊肥料に一晩漬けてから
植えました   4月の下旬に収穫予定です


■朝晩寒くなってきたのでそろそろオクラも終わりになり

もう木を切った方がいいのではと周りの人から言われますが
そこを、もう少し頑張ってもらいたいので、特殊肥料等を葉面散布
して、肥料も与えたら、又花が咲いて、実は黄緑色で見た目は
良くありませんが、今までになくとろっとやわらかく美味しい
オクラになっているのに驚きました!
筋が無く、旬の時より美味しいのが不思議
凄ーい!

特別栽培「咲子」のやさい

■これからは干した落花生を生のまま皮を剝く
作業があります

まだ、とりかかっていませんが、その前に
昨年2020年収穫の落花生のむき身を煮る事にしました
ふっくらとした優しい落花生
身体にも優しくて幸せ気分😋


特別栽培「咲子」のやさい
使用している

特殊肥料のお問合せ・ご購入は:
株式会社アイ・エイチ・エス
TEL0479-67-2623
FAX0479-67-2814