2023年7月17日月曜日

特別栽培「咲子」のやさいより スイカ栽培のおすすめと効用 

          特別栽培「咲子」のやさいとは?

特徴
無農薬栽培で作っています

栽培方法
最近は当社独自の資材及び技術を使い
高品質の農産物作りに挑戦しています

目的として
食べて治す
健康寿命を延ばす
野菜嫌いの子供を食べられるようにしたい
農家の収入アップに貢献したい
SDGsに貢献できる栽培


 ■スイカは腎臓の働きを助ける

腎臓は、「肝腎(肝心)要」というくらい

血液浄化と毒性排泄を司る重要な臓器ですが

これという薬がないと聞きます

腎臓・肝臓・肺の薬もこれといったものが

ないようで

ある研究者が「人体の毒を中和するのはどうやらスイカしか

ないと」スイカに有効性を見出したというのです

スイカを自分の手で作ってジュース代わりに食べたり

ジュースを作ったりして一年中食べれれば良いのですが

スイカは1年の約半分くらいしか栽培が出来ないので

スイカのジャムなどにしたりしてなるべく一年中スイカを

食べれるように工夫したいと思います


昨年の夏に美味しいと思ったスイカの種を干しておいて
今年4月頃にトレーに蒔いたら沢山の苗が出来ました
それを植えたらこの様に…・

いままで何も作っていない場所に耕すこともなく
有機肥料と野菜の栄養ドリンク特殊肥料(微生物・酵素)を
撒いてから黒マルチを張ってスイカの苗を植えました
特殊肥料微生物酵素と液肥を混ぜて1回葉面散布
しました
今の所追肥は1回ですが一面スイカ畑になっていて
驚いています
もちろん無農薬栽培です

一面スイカのジュータンのようで
朝、花合わせにと思って行ってもこれは大変!
そこにミツバチが可愛らしく飛んでいて
雄花に止まってすぐに雌花に止まって自然の力と恵みに
感謝しました
それで朝の花合わせはミツバチさんん一任しました

丸い中玉スイカ

野菜の栄養ドリンク特殊肥料(微生物酵素)を使えば素人でも
どんな場所でも、無農薬で美味しい
スイカを作れる
事が出来ます

マダーボール
マダーボールの種も撒いたら沢山の苗が出来て
同じく植えました
スイカの向きを変えようとしたらつるから切れてしまいました
もう少しならしておきたかった~(≧▽≦)

でも、シャキシャキで甘くて美味しかったです!
収穫が早すぎのこのスイカ、ピンク色で種が白い状態のスイカなのに
スイカ嫌いの子供が美味しそうに
食べてくれました すごーい! 嬉しい!

それから、スイカの漬物
が美味しいのにも驚きました!

小さくて、中が真っ白で種がほとんどない位のスイカを皮を剥いて
くし形に切ってぬか漬けでほんの少しの浅漬けにすると、シャキシャキで柔らかくて家族がこれはなんだかわからないけどと言いながらいっきに
食べてしまうほど美味しかったです

野菜の栄養ドリンク特殊肥料(微生物酵素)を使うと美味しいスイカが素人でも

簡単に作れることを発見しました(*^-^*)


野菜の栄養ドリンク特殊肥料

のお問合せ・ご購入は:
株式会社アイ・エイチ・エス
TEL0479-67-2623
FAX0479-67-2814

2023年6月21日水曜日

特別栽培「咲子」のやさいより いつでもどこでも手軽に美味しい野菜を食べましよう!

             特別栽培「咲子」のやさいとは?

特徴
無農薬栽培で作っています

栽培方法
最近は当社独自の資材及び技術を使い
高品質の農産物作りに挑戦しています

目的として
食べて治す
健康寿命を延ばす
野菜嫌いの子供を食べられるようにしたい
農家の収入アップに貢献したい
SDGsに貢献できる栽培



6月のトマト
無農薬有機栽培で丁寧に育てたトマトたち


太陽の光を浴びてすくすくと
美味しいトマトに育っています


■どこにも手軽に持ち運び出来て
美味しい乾燥トマトのレシピのご紹介





















味ワン乾燥トマトの
のお問合せ・ご購入は:
株式会社アイ・エイチ・エス
TEL0479-67-2623
FAX0479-67-2814

2023年6月1日木曜日

特別栽培「咲子」のやさいより  身体が毎日必要としている野菜は自分の手で作りたい

            特別栽培「咲子」のやさいとは?

特徴
無農薬栽培で作っています

栽培方法
最近は当社独自の資材及び技術を使い
高品質の農産物作りに挑戦しています

目的として
食べて治す
健康寿命を延ばす
野菜嫌いの子供を食べられるようにしたい
農家の収入アップに貢献したい
SDGsに貢献

身体が必要としている野菜は
自分の手で作りたい
そしてなるべく1年中食べられるようにして
健康を維持したいと思います

微生物の力で、無農薬でミネラル豊富で
とびっきり美味しい野菜を作りましょう!

■年中新ジャガイモ、毎日必須の根菜
今は新ジャガイモの季節ですね

ジャガイモの栽培は初心者でも簡単に作れます
私は食べる分だけのジャガイモを手で丁寧に掘って
皮ごと頂きます
なるほど~ジャガイモを食べていると風邪に
かかりずらくなりました
じゃがいもくらい栄養があるものはないと
聞いてから、健康維持のために毎日食べています
ビタミンCがりんごの2~3倍あるのです
しかも熱を加えてもでんぷんに守られていて
壊れないのです
大きさから見てりんごの方が何倍も大きいので
誰もが栄養はリンゴの方があると思いますが
実は違くて、私は必ず1日に1回はジャガイモを
食べます

いつまでも健康であり続ける為の最低限の
食のたしなみだと思います

ジャガイモは暑さと寒さに弱いと思われているかと
思いますが、昨年は8月まで土の中で
8月に掘って9月初旬に植えつけをして
翌年の3月まで(新じゃがでも皮は少し厚くは
なりますが)掘りたての新ジャガイモを食べる
事が出来1年に2回の栽培で1年中じゃがいもを
食べることが出来ました
この様にジャガイモを暑さ寒さに耐えて
土の中で腐らずに守れるのはやはり
ジャガイモの栄養ドリンク特殊肥料(微生物酵素)
のお陰だと思います
この様に栽培しているとジャガイモの種を購入しなくても
土の中にあるジャガイモを掘って種に出来ます
8月の下旬から9月初旬に植える秋じゃが芋は
種類を選びますが、キタアカリの場合は春植えと
秋植えの両方に植付することが出来ます
秋植えの場合は切らずに丸のまま植えます
春植えはジャガイモを切って植えますが
小さいジャガイモを種にすると、切る手間と
芽カキの作業も軽減出来ます
大きなジャガイモを食べて小さいジャガイモを
コンテナの中に入れ、ゴザをかけて風通しの良い
ところに置いておいたら、芽の出も少なく、
じゃがいもが青くならかったので良かったな
ヽ(^。^)ノと思いました
※そうか病の実験もしてみました
そうか病で皮の所がボコボコしているジャガイモを
連作していない所に植えてみたら、やはりそうか病のように
皮の表面がボコボコして親に良く似たジャガイモが出来ました
皮がボコボコのジャガイモは皮を剥いて食べて、
そうか病にかかっていないじゃがいもを
種として植えた方がいい事が分かりました それから
なるべく連作を避けた方が、そうか病にかかりずらくなります

■サツマイモの白い汁が腸を洗ってくれる
サツマイモも毎日欠かさず食べることが大切です
このサツマイモうぃちよっと切ると、真っ白な牛乳
みたいな汁が出ます

これが腸をきれいに洗ってくれるそううです
手で触るとあのあくが取れにくいのですが、これが内臓を守る
命綱ですからサツマイモを取っていたら「直腸ガン」等の
内臓の病気などないとの事です
このイモの糖は脳の大事な栄養、貴重な栄養ですので毎日
食べることをお勧めします
少しの場所でも探して作るようにしてください
私は微生物の力で土をふわふわに耕して
もらうので鍬を使わず、栽培が簡単です
オープントースターで焼き芋にして冷凍もできます
しっとり系のサツマイモなら、蒸して切って天日干しして

乾燥芋にすれば1年中食べれます
ホクホク系のサツマイモは、きんとんにしたり
天ぷらにしたり、美味しいです
☆彡
サツマイモはつるも、葉っぱも栄養があって
美味しく食べられるのも嬉しいです

■次はサトイモです
サトイモからカルシウムをいただきましょう!
昨年、堀たてのサトイモを食べて掘りたては
一味ちがって美味しかったです

里芋の種を植えて収穫すると沢山のサトイモが採れて
費用対効果のある嬉しい野菜です
カルシウムは私たちが最も吸収しにくい物質です
歳をとっていくと身体が縮んでいくのは
カルシウムが吸収できなくなるからです
いくら内臓が丈夫でも、足腰が弱ければ自由な行動が
妨げられます
カルシウムは非常に大事なものですが、原子が大きすぎるので
なかなか取り込めないそうです
かといって多くのサプリメントのように小さすぎると
血管に付着して血流を圧迫し、脳梗塞や心筋梗塞などの
原因になってしまいますし、高血圧や骨粗しょう症の原因にも
なります
「カルシウムをサプリで取れば骨が脆くなる」といっても
理解しにくいと思いますが…・
体内でゆくり取り入れられていくはずのものが急激に取り込まれると
「取り過ぎ防御」の情報システムが働き、実際には不足が
生じているという事態に陥ってしまいます
すると、生体は骨を溶かして骨から不足分を補うという流れに
なっていくそうです
カルシウムはいったん植物が取り込んで植物が有機化したものでないと
なかなか吸収できにくいものです
そうゆう厄介なものなのでこれは植物にたすけてもらわないと
なかなか取り込めるものではありません
これを解決してくれるのがレンコンとサトイモです
レンコンとサトイモにはカルシウムが多く含まれていて、
ガンをも防いでくれる食べ物です

野菜の栄養ドリンク特殊肥料

のお問合せ・ご購入は:
株式会社アイ・エイチ・エス
TEL0479-67-2623
FAX0479-67-2814










2023年5月8日月曜日

特別栽培「咲子」のやさいより 自分の健康のために美味しい野菜を作りましょう!

           特別栽培「咲子」のやさいとは?

特徴
無農薬栽培で作っています

栽培方法
最近は当社独自の資材及び技術を使い
高品質の農産物作りに挑戦しています

目的として
食べて治す
健康寿命を延ばす
野菜嫌いの子供を食べられるようにしたい
農家の収入アップに貢献したい
SDGsに貢献


人間の健康はいかに良い植物を育てて
それを食するかにかかっていることを
自らの体験で学びました

微生物の力で作った発酵肥料を使って
酵素たっぷりの野菜を毎日食べて
本当に健康になれるのだと身をもって
感じています

薬も、お医者さんにもお世話にならない分
毎日、楽しく、忙しく植物を育てています

今収穫の玉ねぎの様子
  • 狭いお庭でも
  • 小さなこのような鉢でも
  • 素人でも
  • 楽しく、無農薬栽培
  • ミネラル豊富で
  • とにかく美味しい😊

楽しいです(^^♪
健康になれて幸せですヽ(^。^)ノ

無農薬の長ネギはなかなか
手に入りませんが、自分で作れてしまう
感動です(*^-^*)


特別栽培「咲子の」やさいでは

今夏野菜の定植や秋収穫野菜の植付を
しています
夏の野菜と言えばトマトですね
■ミニトマトのアイコの定植

トマトの栄養ドリンク特殊肥料(微生物・酵素)
にトマトの根をドブ浸けします
トマトの栄養ドリンク特殊肥料(微生物・酵素)
にトマトの根をドブ浸けるとその後の成長が
良くなり、無農薬栽培も可能になります

根が土の表面に盛り上がっています
トマトの根っこが凄い!
トマトの定植が完了しました

■ニンニクの畑に行ってみたら
ニンニクの芽が出ていました
良く、スーパーで見かける
ニンニクの芽は国内産ではありませんよね~
国産で無農薬のニンニクの芽は贅沢かな?

ニンニクの芽の先の方は天ぷらにしても
美味しいです(^O^)/

ニンニクの芽の炒め物
やさしいニンニクの香りがして美味しい(^o^)丿


ブロッコリーの苗があって
定植には1か月遅いかな?と思いますが
ブロッコリーの栄養ドリンク特殊肥料「微生物・酵素」
にドブ浸けして、虫対策にも酵素を使って
頑張れば大丈夫かと思い
育ててみます

■ブロッコリーの苗

ここまでも無農薬で
ブロッコリーの栄養ドリンク特殊肥料「微生物・酵素」
で育てています
苗も根もしっかりしています
驚きの凄い根です!
定植が完了しました
今の時期で、ブロッコリーの無農薬栽培が
成功したら、どんなに美味しくて
身体に良い事でしょう!

次はニラを移植しました

ニラを抜いてみたら根が凄い!
ニラの栄養ドリンク特殊肥料「微生物・酵素」
を使うとこの凄い根になって土の中の微量要素を
吸収して美味しいニラになるのが分かりますよね


■茗荷の草取りをして肥料をあげましょう
茗荷が抜けてしまったのを

鉢にも植えてみました
茗荷の根はこの様になっています
ニラを収穫した鉢にも植えてみました
収穫したニラは炒め物などにして
美味しくて、とても身体にいいです


■昨年の長芋や、とろろ芋の芽が
あちらこちらに出ていたので
掘り上げて、植えました

長芋の栄養ドリンク特殊肥料「微生物・酵素」
に浸けてから植えました


とろろ芋の実から苗が出来ていました
種イモを購入するだけが方法でないと気づきました
これを植えて大きく育ってくれるのなら
沢山増えて嬉しいですね

もうつるが出ているのもありました
秋が楽しみです


■ショウガがやっと根が出たので
植えました


■里芋も芽が出ていたので
植えました


■菊芋も芽が沢山出ていたので
菊芋の芽を抜いてから
他の鉢に植えました
微生物の力をかりれば活着して
成長してくれると思います

身体に良い菊芋
楽しみです


■お花の栄養ドリンク特殊肥料「微生物・酵素」
を使うと色が鮮やかに出て、長い期間咲いています

もちろん無農薬です
素人がただ、種を撒いて植えただけなのに
プロの方にいい花ですね~と褒められて
びっくりしています
傍にスイートピーの花があって淡い紫色していました
とても美しいので…・

切花にならないとは思っていましたが
あまりにも奇麗なので切り花にしてみました

何日か綺麗に切り花として咲いていました


松の栄養ドリンク特殊肥料「微生物・酵素」を
使っていたら、諦めていた松が、黄化もしないで
元気な状態です
驚きです!


■身体に良いハーブの種も撒きました
こちらはバタフライピーです
ブルー色した綺麗なお茶が楽しめます

■こちらはよもぎの種を撒きました
和風ハーブで栄養が豊富です
ハーブの女王と言われていて
美容と健康に良いです

こちらは赤チソを収穫して天日干ししました
感染症予防やダイエットにも良いようです
風邪もひきずらくなります


赤チソを乾燥させれば1年中チソドリンクが楽しめます(^^♪

先日NHKテレビで放送されていました
国民の4割以上が花粉症の
症状があるので政府でも動き始めています
との事で…・
花粉の成分が入っている錠剤があって
それを舌の奥の所にのせて溶かします
初めは少しずつでだんだん量を増やしていき
良くなるまでに3年から5年かかるそうで、
それもスギ花粉にしか効果が無いとの事でした
確か8割くらいの確率で良くなるとの事でした
気の長い話になってしまうので
スギの木の工夫をしていくことも検討しているとの
事でした

こちらは、菜花の蕾です

私は、難しい事をしなくてもいいのにと思いました
発酵肥料を使って、自分で無農薬で育てた
野菜の色々な蕾を食べていたら花粉症が良
くなるのに…・

もう花粉症の時期が終わりのようですが
普段から食べる習慣をつけるといいと思います

自分で野菜を作ると何かしらのとう立ち(蕾が)
あるので、簡単なのにと思っています

こちらはイタリアンパセリの蕾です
花粉症も、楽しく、美味しく
楽しみながら治せたら嬉しいですね


野菜の栄養ドリンク特殊肥料

のお問合せ・ご購入は:
株式会社アイ・エイチ・エス
TEL0479-67-2623
FAX0479-67-2814