2022年7月17日日曜日

特別栽培「咲子」のやさいより トマトを食べると医者が青くなる

        特別栽培「咲子」のやさいとは?

特徴
無農薬栽培で作っています

栽培方法
最近は当社独自の資材及び技術を使い
高品質の農産物作りに挑戦しています

目的として
食べて治す
健康寿命を延ばす
野菜嫌いの子供を食べられるようにしたい
農家の収入アップに貢献したい
SDGsに貢献

トマトを食べると医者が青くなる
このことわざは、トマトが実る季節は病気になる人が少なく
患者がいなくて医者が青ざめるの意味
昔からの知恵をわかりやすく伝えています

トマトは風邪をひきにくくするビタミンCが多い野菜
ビタミンCは体内で抗ストレスホルモンを合成するにも
欠かせません
他にも葉酸、カリウム、βーカロテン、食物繊維など
身体に良い成分がたっぷりでトマトは健康野菜の
代表格です
しかも、旨味成分グルタミン酸が野菜の中では突出して多い
ことも特徴です

特別栽培「咲子」のやさいでは

素晴らしい、野菜の栄養ドリンク特殊肥料(微生物・酵素の力)を
野菜たちに使用して、無農薬で微量要素(ミネラル)たっぷりな
野菜を作っています
実際、野菜の栄養ドリンク特殊肥料(微生物・酵素の力)で育てた
野菜、今は特にトマトを中心の食生活を送っていたら
とっても健康になりました

今までちょっと、疲れやすい人が、人が変わったように元気になって
沢山の仕事をこなせるようになったことは、いくつになっても人は
こんなにも変わることが出来るのだと本当に驚いています
年齢も関係なく、ちょっと不健康な人が、健康そのものに
なって幸せそうなのは、見ている私も嬉しくなります

それより先に、野菜たちが元気で虫も病気も寄せ付けない
健康な野菜に育って無農薬で、ミネラルたっぷりの人が健康に
なる事が出来る野菜を作ることが出来る野菜の栄養ドリンク
特殊肥料(微生物・酵素の力)に本当に感謝いたします


もう一つ注目したいのが「必須ミネラル」の一種の「鉄」です
鉄分は体内では赤血球の一部として血液中の酸素を運搬するといった
重要な働きを果たしています
鉄分が不足すると全身に十分な量の酸素を運ぶことが出い無くなり
頭痛や動悸、倦怠感、めまい、顔色が蒼白になるなどが表れる事が
多くなります
鉄を効果的に採りこむにはヘム鉄を採り込み非ヘム鉄とその吸収率
を上げる食べ物と同時に採ったりすることが重要です
【ヘム鉄を多く含んでいて日々の食事に取り入れやすい食品は
以下のようなものがあります】
煮干
豚レバー
しじみ
ビーフジャーキー
赤貝
ほっき貝
牛レバー
あさり
ホタテ
牡蠣
などがあります
上記のヘム鉄と、非ヘム鉄とビタミンC、たんぱく質を合わせて採ると
非ヘム鉄の身体への吸収率が高まります
他の栄養素も意識したバランスの良い食事を心がける事が重要です
ヘム鉄たっぷりのしじみの味噌汁と
皮ごと食べるとビタミンC豊富な新ジャガイモと
無農薬栽培の甘い人参と無農薬ブロッコリーのサラダと
じゃがいもは暑さに弱いのに
じゃがいもの栄養ドリンク特殊肥料(微生物・酵素)の力が
凄くて、いつでも掘りたてのジャガイモを皮ごと食べることが
出来ます
じゃがいも皮ごと一個はリンゴ1個の2~3倍の
ビタミンCがあると言われています
栄養たっぷりなオクラ
上記の野菜にたんぱく質もプラスすると
野菜の非ヘム鉄の吸収がよくなります
今日は刺身用のカツオのしょうが煮を作りました

【非ヘム鉄を多く含む食品とは】
小松菜
枝豆
サラダ菜
水菜
ほうれん草
サニーレタス
春菊
ルッコラ
ブロッコリー
などです
メモ
胃酸の分泌が良くなることでも鉄の吸収が上がると言われて
います
胃酸の分泌を促す酸っぱい物や、辛い物と一緒に食べるのも
効果的です
酸っぱい物と言えば梅がありますね
梅は疲労回復にも良いですが、鉄分の吸収も助ける
事ができて、素晴らしい
梅の栄養ドリンクの特殊肥料(部生物・酵素の力)で
無農薬で育てました
甘さ控えめの梅ジャムです

ただし、胃潰瘍などのある方は胃酸が増えると症状が悪化してしまう
可能性があるので注意sて下さい
注意
一緒に食べることで鉄分の吸収率を下げてしまうものもあります
コーヒーや紅茶、緑茶、ウーロン茶等に含まれる「タンニン」は
鉄分の吸収を下げる為食事中や食後に飲むと下がってしまうそうです
また、スナック菓子や清涼飲料水などに含まれる「リン酸塩」も
鉄の吸収を阻害する働きがある為、注意しておきましょう

特別栽培「咲子」のやさいでは

  • 今年のトマト栽培が凄かった!
  • 無農薬栽培なのに
    病気にならなかった
  • ハウス内に虫はいたけれども
    虫が付かなかった
  • トマトトーンを使わないのに
    トマトがまるでブドウのようになっていた
  • 甘くて美味しいのに硬かった
  • つやつやで、日持ちするのに驚いた
  • その、トマトを食べて人が変わったように
    元気になった人がいて驚いた

なぜでしょうか~?
トマトのドリンク特殊肥料(微生物・酵素の力)
のお陰です
本当に凄いです!

昨年との違いは
トマトの栄養ドリンク特殊肥料(微生物・酵素)
の力を使って発酵肥料を作って与えたら虫が
わかなかった
葉面散布の時、特殊肥料の微生物くんたちへ
又はトマトへの肥料を工夫した
たったそれだけです

無農薬で育てていて、病気も虫も
ないトマトの木
ハウス内に虫はいたけれども
虫が付かなかった


トマトトーンを使わないのに
トマトがまるでブドウのようだった


収穫量が凄くてびっくり!


甘くて美味しいのに硬かった

採れたてのトマトたち

収穫してから1週間たったトマトたち
硬くて、見た目でわからないくらい

1週間たってもつやつやしていて
トマトってこんなに日持ちするの?
と思いました
収穫して1週間したトマト
つやつやで、日持ちするのに驚いた

特殊肥料(微生物くん)たちの働きは
凄いと改めて思いまし


特別栽培「咲子」のやさい

素人の私が無農薬で育てました
トマトの栄養ドリンク特殊肥料(微生物、酵素)の
力をかりれば、誰でも日持ちする、美味しい
トマトをたーくさん
作ることが出来ました
実は自分でもびっくりしています
ちよっと、夢のような話ですが
本当です



トマトも凄かったけどニラも凄かった!
ニラの栄養ドリンク特殊肥料(微生物・酵素)を使うと
硝酸態窒素が少ない美味しくて身体に良いニラが
通常よりたくーさん収穫出来ます
このニラはずーっと切り続けていたので
ニラの幅が細くなっていましたが
それは何度も繰り返し切っていたので
仕方がないと思っていました

野菜の栄養ドリンク特殊肥料を使って
発酵肥料を作ってニラに沢山あげたら
幅広のニラに変身してくれました
そんなこともあるのだと驚きと共に嬉しくなりました

ニラに、ニラの栄養ドリンク特殊肥料をたっぷりと
そして野菜の栄養ドリンク特殊肥料で発酵肥料をつくて沢山
ニラに与えると、美味しくて身体にとっても良い硝酸窒素が
少なくて微量要素が多いニラが収穫出来ます
体感的にニラの栄養ドリンク特殊肥料を使わなかった所と比べると
使った所では2倍の収量が採れます
実際に、プロの方には儲かる農業になり喜ばれています
ニラの栄養ドリンク特殊肥料を使ってニラが幅広に変身
収量も通常の栽培方法の2倍のボリュームになりました!


サツマイモも凄かった
5月の初旬にサツマイモのつるを植えたところの葉っぱが茂っていました
7月4日に5月に植えた芋苗の伸びたつるを切ってから
サツマイモの栄養ドリンク特殊肥料(微生物・酵素)に
この切った芋づるを1日つけてから植えました


7月16日撮影
5月初旬に植えたサツマイモの様子

こちらも7月16日撮影
7月4日に上記のサツマイモのつるを切って植えたところです
もう、元のサツマイモと同じように茂っている

さつまいもの栄養ドリンク特殊肥料(微生物・酵素)の力は
凄いです!
このようなことが出来ると沢山収穫出来るのでうれしいですね

私たちに幸せを下さり特殊肥料の微生物くんたち
ありがとう!

特別栽培「咲子」のやさい
使用している

野菜の栄養ドリンク特殊肥料
のお問合せ・ご購入は:
株式会社アイ・エイチ・エス
TEL0479-67-2623
FAX0479-67-2814


2022年7月1日金曜日

特別栽培「咲子」のやさいより 「心身一如」東洋古典や、医学の祖ピポクラテスに学ぶ

         特別栽培「咲子」のやさいとは?

特徴
無農薬栽培で作っています

栽培方法
最近は当社独自の資材及び技術を使い
高品質の農産物作りに挑戦しています

目的として
食べて治す
健康寿命を延ばす
野菜嫌いの子供を食べられるようにしたい
農家の収入アップに貢献したい
SDGsに貢献

毎朝、町の公園で夫婦でウオーキングやジョギングを
楽しんでいます
今の時期は、日中暑いのでなるべく早くに出発しています
朝、4時少前位から1周600m位のコースを
10周走って、筋トレとストレッチ、そして公園内の
ゴミ拾いを含めて約1時間位
一日の仕事をしてくれる自分の身体に感謝しながら
その身体にスイッチを入れている感じです
皆、同じ様な気持ちなので、早くに歩いている方が多く
気持ちがいいですね~などと声かけしながら楽しい時間を
過ごしています
朝の公園の空
わー!
雲がこんなに奇麗 珍しい~
この位の位置から写真撮っておくといいよと言われたので
撮りました~(*^-^*)

走っているときも、足が痛かったり、古傷が痛かったり
今日は筋肉痛で腕が痛かったとかが以前はありましたが
今は全くなくなってしまいました
とても親しい方に教えて頂いたことがあります
90歳位の方の中で、身体のどこも悪いところや、痛みの
ない人を見つけて、その方たちが習慣にしていることがあったそうです
それが「自分の身体に感謝する」という習慣
周りの人に感謝することはあっても、自分の身体に感謝する事は
私も知りませんでした
そこで、私もやってみました~
そうしたら、ほんとうに凄いと思いました
1週間も続いためまいが1回で治ったのには驚きました
方法は、夜や朝のうとうと状態のときに身体の部位に
感謝しました。痛いところなどはさすってと聞きましたが
うとうと状態ではさすれないので、意識をその場所に集中して
潜在意識に届くように感謝しました
日中、痛くなったところは、さすりながら感謝して治しています
それからこのようなことも教えて頂きました
病気になること自体は「何か気づいていい事があるかもしれない」
「ちよっと立ち止まって自分の内側をみてみよう」などの機会に
していいように思いますが……
お医者さんにお世話になっても治らないような体の病気で
困っている方が、ある方に教えて頂いたことが、あなたは体の部位の
名前をいくつ知っていますか?と聞かれ、その方が300知っています
答えたそうです
それではその300の部位一つ一つに潜在意識にに届くように
(寝る前のうとうと状態、身体をリラックスして力を抜いて
ちよっと練習が必要かもしれませんが)感謝しなさいと言われ、
行ったら、治らない病気が治った話も教えて頂きました
悪い場所だけでなく、身体全身に感謝すると効果があると
私も実体験で感じています

大変偉大なピポクラテス(紀元前460年前頃の医師)は
「全体としての自然を学ばずして、
人体の本性について学ぶことはできない」そして「人は自然から
遠ざかるほど病気に近ずく」とも述べられています

人は環境と常に接続していますから、環境にも影響されます
ですから、個人の心身を一体として最適化しても、まだ局所
でしかなく、外的環境と再接続することでようやく、全体性への
アプローチは可能になります
最も身近な外的環境は、腸内環境で食を通じて、地球環境と連続
しています
その為、ピポクラテス大先生の教えに忠実に、人の心身を
ひとつと捉えた上で、食という身近な習慣を媒介に、
人と地球の土を再接続して土を原因とした全体の病を回復していく
農業を目指していきたいと思います

特別栽培「咲子」のやさいでは

地球環境を良くして、腸内細菌を増やす
特殊肥料の微生物栽培を推奨して
1人でも多くの方に健康と
幸せをお届けしたいと思っています


今日は特殊肥料を使って酵素たっぷり無農薬
のミニトマトを収穫しました
トマトハウスの様子
品種:アイコ

品種:オレンジキャロル


今年はトマトの割れがほとんどありませんでした
今日のトマトの収穫です
パック詰めして
特殊肥料(微生物・酵素も力)を使ったトマトを食べて
今まで、トマト嫌いの子供さんが食べられるようになったと
今日も、喜びの声をお聞きしました

身体に良い、旬の美味しい野菜セット
が評判です

こんな喜びの声を頂いています
暑くて、疲れていて、フラフラで家に帰ったら
トマトが届いていて、すぐに一つ食べたら元気になれました!
トウモロコシが甘くて美味しかった!
身体に良い物ばかり、心がこもっていて嬉しい! など

じゃがいもも、掘りました
特殊肥料(微生物・酵素の力)で無農薬で
作ったジャガイモです

じゃがいもを皮ごと毎日食べる事を
目的として作っているので安心で
健康になれます

じゃがいもを4種類作ったので
味比べをしてみました


品種:キタアカリ
品種:キタムカイ
品種:男爵
メイクイーン
4種類のジを蒸してみましたャガイモ

右上が男爵 ⇒ ホクホクで美味しい
※男爵の大きいのはすが開きます
右したがキタアカリ ⇒柔らかくてホクホクで美味しい
左上がキタムカイ ⇒しっとり系です
※キタムカイ大きくてもすが開いていない
左下がメイクイーン ⇒形が崩れにくく、ホクホクして美味しい
じゃがいもも、いろいろな種類を作って楽しんでみてください


枝豆も収穫しました
採れたての枝豆は塩でゆでて
茶豆の香りがして本当に美味しい
枝豆は鮮度が大切と言いますが……
収穫して直ぐに茹でる事が出来なくて
さやが黄色くなるまで置いてしまった枝豆も
茹で方で、とれたての甘ーい枝豆に変身できます
👇
新鮮な枝豆は塩だけで甘いですが
長く置いてしまった枝豆を茹でる場合は
塩と砂糖を同量入れて茹でます
甘くて、美味しいです😋
※砂糖を入れるから甘くなるのではなく
失われた枝豆の甘みを砂糖の力で蘇らせるそうです

特別栽培「咲子」のやさい
使用している

特殊肥料のお問合せ・ご購入は:
株式会社アイ・エイチ・エス
TEL0479-67-2623
FAX0479-67-2814