2022年4月4日月曜日

特別栽培「咲子」のやさいより  免疫力アップの為に身体に良い野菜を作って積極的にとりましょう!

  特別栽培「咲子」のやさいとは?

特徴
無農薬栽培で作っています

栽培方法
最近は当社独自の資材及び技術を使い
高品質の農産物作りに挑戦しています

目的として
食べて治す
健康寿命を延ばす
野菜嫌いの子供を食べられるようにしたい
農家の収入アップに貢献したい
SDGsに貢献 


健康の為の夏野菜の栽培が始まりました
種を撒いたり、移植したり、定植したり
色々と楽しく作業をしていきたいと思います
特殊肥料を使うことで、農薬を一切使わない栽培は
ストレスが無く、本当に楽しい栽培です
家族ともいつも話していますが、
特殊肥料とのご縁があって、今の私たちの健康が
あることを、心から感謝しています

栽培を始める前にまずは特殊肥料(微生物、酵素)
の力で土壌をふわふわにしましょう

PHの低いところは石灰を少し撒きました
オリジナルぼかし肥料を入れてから特殊肥料を撒きました

次はトマトの移植を始めます
事前に特殊肥料を9㎝鉢上げポットの土にまきました

トマト苗は前日にトレーごと特殊肥料にドブ漬けしました

育てた段階でずっと特殊肥料を使っていたので根の状態がいいです
4月2日に移植しました
当日は植える側の土の入ったポットを特殊肥料(微生物、酵素)
にドブ浸けしました
上からかけるよりも効果的です

次はキューりです
前日に特殊肥料にトレーごとどぶ浸けしました


前日の様子
種まきからずっと特殊肥料を使っていたので
白い根が表面に出ています



翌日見たらこんなにも白い根が盛り上がっていました!
特殊肥料(微生物、酵素)をドブ浸けして翌日なのに、いつもながら
凄いな~と思います

今日はここにある苗を定植したいと思います

枝豆も特殊肥料(微生物、酵素)にドブ浸けしてから植えました


オータムポエムも同じく植えました
根の状態がいいです


いつも春の種まき時期はバタバタしてしまいオクラは
密植栽培した方がいいので、種も複数撒いた方が良かった
のですが、間違えて1粒撒きしてしまったので
再度種まきしました
9㎝ポットに8粒撒きました


スイカと、かぼちゃの種も又撒きました



次はニラの所に来ました
左が特殊肥料(微生物、酵素)を使って育てているニラ
右が肥料は同じで特殊肥料(微生物、酵素)を使っていない
で育てているニラ(間違て3回程特殊肥料がかかってしまったので
きっともっと差がでたかと思います)
こちらが使っていない方
こちらは使っている方
ボリュームが違いますね


外の畑に行ったらアスパラの芽が出ていました
こちらはエシャレット
人参も芽が出ていました
こちらは玉ねぎ
こちらは紫玉ねぎ


電熱の上のジャガイモは
もうこんなに大きくなりましたもちろん
特殊肥料(微生物、酵素)をかけています



こちらはハウスの中のジャガイモです
ゴボウは昨年9月に撒いたゴボウが目覚めて
自然と大きくなっています
これも特殊肥料(微生物、酵素)の力のお陰でしょうか

ハウスの中で特殊肥料(微生物、酵素)をかけて
育てているニラです
どんな味がするかな~と思って
収穫して食べてみたら凄ーく
美味しかったです
茹でて食べましたが、臭みが少なくて止まらないくらい
美味しいニラでした
以前、硝酸態窒を調べたらほとんどゼロにでしたんで
微量要素が多く体に良いニラです


こちらはニンニク畑

特殊肥料(微生物、酵素)
ぼかし肥料をたっぷり使っているので
きっと、美味しいニンニクになってくれると
思います

花の種を撒きましたが草を取り除いて
大きくなりました


こちらも草花の種を撒いたのがこんなにも
大きくなりました
特殊肥料(微生物、酵素)を潅水していたら
いつまでも綺麗に長い期間咲いています
白いストックも綺麗ですね
特殊肥料(微生物、酵素)の力は
凄いです



特別栽培「咲子」のやさい

カルシュウムは私たちが最も吸収しにくい物質だそうです
歳をとっていくと体が縮んでいきますね
カルシウムが吸収できなくなるからだそうです
いくら内臓が丈夫でも足腰が弱ければ自由な行動が
妨げられます
カルシウムは非常に大事なものですが、原子が大きすぎるので
中々取り込めません
かといって多くのサプリメントのように小さすぎると血管に付着して
血流を圧迫し、脳梗塞や心筋梗塞などの原因になってしまいますし
高血圧や骨粗しょう症の原因にもなります
「カルシウムをサプリで取れば骨が脆くなる」といっても
理解しにくいですがしかし、体内でゆっくり取り入れられて
いくはずのものが急激に取り込まれると「取り過ぎ防御」の
情報システムが働き、実際には不足が生じているという
事態に陥ってしまうのです
すると生体は骨を溶かして骨から不足分のカルシウムを補うという
流れになっていくというのです
カルシウムはいったん植物が取り込んで、植物が有機化したもので
ないと、なかなか吸収できにくいものだそうです
そうゆう厄介なものなのでこれは植物に助けてもらわないと
なかなか取り込めるものではありません
これを解決してくれるのがレンコンとサトイモで、
レンコンとサトイモにはカルシウムが多く含まれていて
ガンをも防いでくれる食べものです
カルシウムは一回、二回取ったからいいというわけにはいきません
やはり時間がかかる為、日常の食事に組み込まないとなかなか
充足できるものではありません

特殊肥料を使って育てた野菜は微量要素を多く含むため
食べていくと自然と健康になっていきます

カルシウム不足にならないよう今日はサトイモの煮ものを作りました

昨日のゴボウ茶にした後のゴボウも一緒に煮ました
特殊肥料を使って育てた無農薬のゴボウは美味しいです
サトイモを毎日料理に取り入れるにはお味噌汁に
いれると取りやすいですね
サトイモは皮をむいて冷凍保存も出来ます


昨年8月に特殊肥料(微生物、酵素)を使って無農薬で育てたかぼちゃは
しなびれることもなく、日持ちするかぼちゃです
素人が、初めて作ったかぼちゃですが、自分でも驚いています


今回のかぼちゃプリンは生クリームとお砂糖も使いました
材料:かぼちゃ(食べられる状態の物)300g(今回皮も入れて作りました)
   牛乳 200㏄
   ホイップ1箱
   砂糖 60g
   ゼラチン 5g
   バニラエッセンス 少々(無くてもOK)
ゼラチン以外の材料をミキサーにかけてから
鍋に入れ、ゼラチンを少しずついれてかき混ぜながら
火にかけ良く溶かす(80℃)

型に入れ冷蔵庫で固めます



昨年夏に、特殊肥料を使って無農薬で育てた
シンディオレンジ(中玉トマトでオレンジ色のフルーツトマト)
の冷凍して置いたものでトマトジャムを作りました
材料:冷凍トマト5㎏
   三温糖  1㎏(トマトが甘いので砂糖は少なめです)

冷凍トマトを鍋でに入れ煮ます
粗熱を取ってからミキサーにかけます

ミキサーにかけたトマトを鍋に入れ煮詰めます
途中で砂糖を加えます
かき混ぜながら初めは強火で水分を飛ばし
最後は火を弱め焦がさないようかき混ぜながら
かき混ぜて底が見れるくらいまで煮詰めます

オレンジ色のトマトジャムの出来上がり
余り甘くないジャムです
お砂糖を入れないで作ったかぼちゃプリンに
トマトジャムと、ゴマと黄な粉をかけて
健康デザート

ご近所の方がゆず大根を作ってきてくださりました
美味しかったのでレシピを教えて頂き作ってみました
材料にゆず1個ですが、ゆずの木がこんなに小さくて
いつになるか分からないので購入してきました
高知産のゆずです

材料:大根は皮をむいて適当な大きさに切ったもの1.5㎏
   砂糖  250g
   塩    45g
   ゆず   1個

ゆずは南半球絞りの方が香りが良いですが
絞ってから皮をむくと非常に皮がむきずらいので
ゆずが複数あると皮を剥く用のゆずと
絞る用のゆずに分けると理想的です
袋に大根と絞ったゆずの汁とゆずの皮と材料をすべて
入れて混ぜ合わせる
1日で水分が出てきます
寒い時期は冷蔵庫でなくても大丈夫です
3日くらい置いて
ゆず大根の出来上がり





特別栽培「咲子」のやさい

梅の木があると、毎年梅干しを作って、でも梅干しを
食べる機会が少なく古い梅干しがあって困っている方が
いると思います
私も、以前作った梅干しがあって新しい梅干しから
使う為に、古い梅干しがあるので思い切って
梅干しの断捨離をしようかと思いましたが、
手作りの天日干しの梅干しはもったいないので
梅干しを塩抜きして、お砂糖で煮たら美味しいのでは?
と思って作ってみました
仕事をしていて疲れて集中力が切れた時にその作った
梅干しを食べたら直ぐに疲れが回復したのに自分でも
驚きました
クエン酸の効果で調べてみたら、疲労回復となっていたので
なるほど~と思ってしまいました


材料:梅干し
   三温糖
お水を取り替えながら1日くらい塩抜きします
(塩分量や味のお好みによって塩抜きの時間が変わると思います)

お砂糖はお好みの量を入れ火にかけて煮ます
早くに疲れを取りたい場合に召し上がって下さい
断捨離されそうな梅干しが、お仕事お応援梅干しに変身
  • これから夏にかけて熱中症の予防に
  • 夏のスポーツなどに塩分、糖分、クエン酸補給に
管理栄養士さんが漬けてくださった梅干し
ご近所の方から頂いた梅干し
自分で漬けた塩分10%の梅干し
新しい梅干しでも作ってみたいと思います


免疫力アップに特殊肥料を使って無農薬で作った
ブロッコリーとダイコンサラダを沢山作りました

車を走らせていたら桜が綺麗~
つい、車を止めて写真を撮ってしまいました
 

🌸桜の花と共に世界中の平和と、幸せを全身でお祈りしました

特別栽培「咲子」のやさい
使用している

特殊肥料のお問合せ・ご購入は:
株式会社アイ・エイチ・エス
TEL0479-67-2623
FAX0479-67-2814



2022年3月23日水曜日

特別栽培「咲子」のやさいより  素人でも種を撒いて丈夫な苗を育てたい

  特別栽培「咲子」のやさいとは?

特徴
無農薬栽培で作っています

栽培方法
最近は当社独自の資材及び技術を使い
高品質の農産物作りに挑戦しています

目的として
食べて治す
健康寿命を延ばす
野菜嫌いの子供を食べられるようにしたい
農家の収入アップに貢献したい
SDGsに貢献 

特別栽培「咲子」のやさいでは
無農薬で栽培している為、苗の段階でも農薬を
使わないようにしなくてはいけないのと
種まきからずっと特殊肥料を使うことで丈夫な苗
を作る事が出来、丈夫な苗を作ることによって
無農薬栽培も可能になります

東京生まれ東京育ちの素人でも
種を撒いて苗を育て無農薬栽培で美味しい作物を
作ることが出来ることは、良く考えると信じられない
ような事かもしれませんが……

農薬を全く使わないで素人の私が栽培を始めて
3年目になります

3月11日に種まきをしました
今日は3月23日なので種まきから12日目になります

農業の先生級の方々はナスやピーマンは植えられる
苗を作るのに時間がかかるので苗を購入した方が
いいですよと教えて下さりますが
私は素人ですが種を撒きました
ついでに特殊肥料を使った所と使わないで育てたもの
を観察してみました

種まきをして1週間位の時
ナスが発芽していました
でも、特殊肥料を使っていない方は
発芽していない?
良く見ると少しだけ発芽していました

こちらは、特殊肥料を使った方です
こんなに差が出るとは思っていませんでした



種まきしてから12日目
今日のナスの発芽の様子です

こちらは特殊肥料を使っていないナスの発芽の様子

よわよわしい感じがします


こちらは特殊肥料を使ったナスの発芽の様子
ナスの種類は美男ナスです
これからも成長観察が楽しみです


ミニトマト(アイコ)良く発芽しています


オータムポエムも良く発芽してくれました

こちらはキューり(フリーダム3号)です


スイカ(マダーボール)も発芽しました


枝豆(湯上り娘)も良く発芽しました

古種のインゲン(サクサク王子)も発芽しています

オクラも発芽しました
にんじんも発芽しているところがありました

このニラにも特殊肥料をかけていたので
こんなに元気です

電熱マットの上に置いた鉢に浅植えしたジャガイモの種(キタアカリ)
土がもこもこしています
もこもこの所を少し掘ってみたら
やっぱりジャガイモの芽は出ていました
早く発芽させたい場合は電熱マットの上で発芽させると
良い事が分かりました



3月11日に草花の種を(ばらまきで)撒きました

マリーゴールド

素人の私には今のところ花の芽と草とが分かりずらいです

ポンポンダリア


フレンチマリーゴールド
以前トウモロコシの古種を100粒撒いて1本だけ芽が出たと
思い、肥料をあげ、水をかけてもいつまでたっても
大きくならないので、トウモロコシが大きくならないと
言ったら、そこにいた人がそれは草だよと言ったので
がっかりしたことがありました
まるで笑い話のようですが、全くの素人とはそのようなものなんです

大輪アスター
葉っぱの形で判断できるまでもう少し
様子を見たいと思います


販売しているプロの方が作ったストックを頂きました
香りが良く綺麗です


素人の私も今年初めてストックを育てました
これは私が育てたストックの花です
特殊肥料を使うと無農薬で、色の鮮やかな花が作れるのに
驚きです
プロに負けないほどの鮮やかさで
自分でもびっくりです
一重のストックの花もかわいらしい

花といえば、購入して花がすぐ終わってしまって
もうダメかなと思っていましたが、他に使って余った
特殊肥料入りの水をかけていたら,また綺麗に咲き始めたのには
驚きです
ほとんど枯れてしまっていて片そうと思っていた
シクラメンです
購入した時に咲いていた時の花の色合いより
今咲いている方が綺麗に感じます
特殊肥料を切り花に使って、長持ちさせることが出来ますが
特殊肥料を使って育てたお花も綺麗なお花を咲かせてくれます
特殊肥料は、魔法の液体ですね

特別栽培「咲子」のやさい

先日、スーパーで輸入もののかぼちゃが販売されて
いました
今はかぼちゃが少ない時期ですが素人の私が作った
かぼちゃが元気です

昨年、初めてかぼちゃを栽培して春から育てた
かぼちゃの他に、8月の初旬に種まきしたかぼちゃも
育てました
特殊肥料を使って無農薬で育てましたが寒さにも強く
だんだん甘くなって美味しいかぼちゃになってきました
こんなに日持ちするかぼちゃ、嬉しいです


きょうは、簡単かぼちゃプリンを作ります

材料:
かぼちゃ 食べられる状態にしたもの 300g
※今回蒸してから皮ごと使います
砂糖 60g
牛乳 200㏄
生クリーム  1箱(200g)
バニラエッセンス(無くてもOK)
ゼラチン  1袋(5g)
※私は毎日食べたいので砂糖と生クリーム抜きで
作っています。その場合牛乳は250㏄にしています

材料をミキサーにかけます
鍋に入れ、ゼラチンを入れ溶けるまで温めます
沸騰させないよう注意します

お好みの型に入れて冷蔵庫で固めます
無農薬で栽培したあまり甘くしない手作りジャムを
かぼちゃプリンやハード系のパンにのせて
朝食やおやつに美味しく頂いています



特別栽培「咲子」のやさい
使用している

特殊肥料のお問合せ・ご購入は:
株式会社アイ・エイチ・エス
TEL0479-67-2623
FAX0479-67-2814