特別栽培「咲子」のやさいとは?
特徴
無農薬栽培で作っています
栽培方法
最近は当社独自の資材及び技術を使い
高品質の農産物作りに挑戦しています
目的として
食べて治す
健康寿命を延ばす
野菜嫌いの子供を食べられるようにしたい
農家の収入アップに貢献したい
SDGsに貢献できる栽培
今日、畑を見回していたら秋の味覚の豆が
勢ぞろいなことに気付きました
枝豆の実がパンパンに実っていました
枝豆と言えばビールを思い出しますね~(^o^)丿
収穫後すぐに茹でました
有機、無農薬栽培で作った枝豆は格別です
微生物くん達のお陰で酵素たっぷりで
元気になります(^^♪
次は黒豆の畑に来ました
千葉県産の丹波の黒豆です(^O^)/
黒豆を未熟さやの時に枝豆のように食べると旨味の強い
美味しい枝豆として食べることが出来ます
もちろん、そのまま熟せば黒豆になります
黒豆の花を見つけました
小さな紫の可愛らしい花です
黒豆の葉っぱに可愛らしいカエルさんもいました秋はインゲンが美味しい季節です
10月になったら美味しいインゲンが沢山収穫出来ます
固まったらお皿にのせスイカのジャムと胡麻をかけて頂きます(^^♪
ショウガの新ショウガは柔らかくてお味噌をつけて
もうじきインゲンの花が咲きます
ささげや、小豆もよく使われる豆ですね
お赤飯に入れるささげの収穫は終わりました
先日の台風でさやが傷んでいますが中のささげは
なんとか大丈夫でした
あずきは今、この様に成長しています
虫の発生が目立ってしまったので
特に沢山発生してしまった所の小豆の木は
抜いて、他の所には特殊肥料「微生物・酵素」を
かけてこの様に元気な状態になっています
今年初めて小豆を栽培しました小豆の花はこの様に黄色くて可愛い花なんですね
ぬか漬けで思い出しました
スイカのぬか漬けも美味しいです
スイカを触っていて、まだ未熟なのに
軸がポキっと採れてしまったスイカ
切ってみたらこの様に中が白い状態ですが
シャキシャキしてほんのり甘い状態です
ぬか漬けにちょうどいいスイカでした
家族にこれは何だかわかる?
分からないうちに一気にあっという間に食べ終わっていました ( ´∀` )
又思い出しました~
スイカを作ると形が悪いのとか、収穫が遅れて収穫して
手に持った瞬間にパンと割れてしまうのがありますよね
直ぐ食べると美味しいですがちょっと量が多い時は
スイカのジャム、ジャムと言ってもシロップ風ですが
作っておくと便利です
スイカは、皮を取って、実の部だけ種を取りながら
さいころよりも少し大きめに切って、重量の1/4の砂糖で
煮ます(今回は三温糖を使いました)
スイカは酸味が少ないので砂糖だけですと野菜を煮た感じに
なってしまうので、レモンを絞って多めに入れると
美味しいです、煮詰めているあいだにレモン汁を入れ
とろみがついて出来上がり寸前にもレモンを入れると
美味しくなります
スイカジャムの出来上がり(^^♪
スイカジャムはシロップ風の出来上がりです
プレーンヨーグルト、無糖のゼリー、かき氷の
シロップなどに向いています
■スイカシロップのかき氷を作りました
手作り感のある濃厚なスイカシロップが
とても美味しいです(^^♪
■無糖の牛乳ゼラチンにスイカのジャムをかけてみました
軽量カップに250㏄の牛乳を入れ(豆乳でもOK、牛乳と豆乳をまぜても
美味しいです)
ゼラチン(5g 1袋)を振り入れ
よくかき混ぜてからレンジで1分20秒くらい(70~80℃)
にして
固まったらお皿にのせスイカのジャムと胡麻をかけて頂きます(^^♪
ゼラチンはコラーゲンの吸収が良い事と、ゼラチンでビタミンの吸収が
7倍に出来る
※体の中にゼラチン質があるとビタミンの吸収が7倍になるそうです
その為には週に3回ぐらいゼラチン質のものを食べておくと良いそうです
そのまま生で食べたり、甘酢に漬けてガリにしたりしますが
根ショウガが消費しずらいので、甘味噌漬けや
たまり漬けや、炒め物そして冷凍保存も出来ますが
一般に新ショウガで作る砂糖煮を根ショウガで作って
みました
分量の1/3くらいの砂糖で水分がなくなるまで
ショウガを良く洗ってきれいにしてから
うすく切ってお水で10分程煮てから
水を取り替えながら2~3時間お水に浸します
(辛味を取る作業ですのでお好みで調整してください)
出来ました
身体が温まります~(*^_^*)
植物の栄養ドリンク特殊肥料
のお問合せ・ご購入は:
株式会社アイ・エイチ・エス
TEL0479-67-2623
FAX0479-67-2814
株式会社アイ・エイチ・エス
TEL0479-67-2623
FAX0479-67-2814