2021年5月26日水曜日

特別栽培「咲子」のやさいより じゃがいもを食べて健康に!

  特別栽培「咲子」のやさいとは?

特徴
無農薬栽培で作っています

栽培方法
最近は当社独自の資材及び技術を使い
高品質の農産物作りに挑戦しています

目的として
食べて治す
健康寿命を延ばす
野菜嫌いの子供を食べられるようにしたい
農家の収入アップに貢献したい
SDGsに貢献

じゃがいも1個は加熱してもリンゴ1個の2倍のビタミンCがあると
言われているので作って食べてみる事、そして周りの人から健康に
なって欲しいとの想いから今年初めてじゃがいもを作りました

じゃがいもは皮を剝いてしまったら栄養が半減してしまいます
それではじゃがいもは新じゃがいもでなくては皮ごと食べられません

それから、除草剤や、土壌消毒剤、農薬散布していない
じゃがいもを手に入れたいですよね

出来れば毎日食べるのですから、安心安全でとびっきり美味しい
じゃがいもがいいと思いませんか?

その為に1年中新じゃがいもを掘って新じゃがいもを食べられるように
ご自分で作ることをお勧め致します

大丈夫です!
今年初めて一人でじゃがいもに挑戦してた私でも作れたのですから
特殊肥料(微生物酵素の力で)誰でも作ることができますよ!

特殊肥料を一切使わなかった所と
特別栽ば「咲子」のやさいとして特殊肥料を使った所と
栽培実験してみました

5月18日のじゃがいも畑の様子

今年初めて作ったじゃがいもなのでこんな感じになってしまいました
皆さんはもっと上手に作れていると思いますが……


しかし……
特殊肥料を使って育てたところでは、こんなに良く出来ました

こんなにも差が出るとは思ってもいませんでした!

収穫してじゃがいもの確認もしてみました


右が特殊肥料を使わなかった種芋1個分の収穫
左が特殊肥料を使った特別栽培「咲子」のやさい種芋1個分の収穫です

農薬も化学肥料も使っていません

奥が種芋を植えた所
手前が芽かきしたのを植えた所

どちらもちゃんとじゃがいもが育っているのに感動します
芽かきした苗でじゃがいもが育つことが分かったので
来年は少ない種芋で手間をかけずに沢山のじゃがいもを
収穫したいので、種芋を浅植えして芽を沢山出して
その芽を根から丁寧に取って植えていく方法をとりたいと
思います
今年はじゃがいも1個に対して約2㎏の収穫でしたが
来年がじゃがいも1個に対して10㎏、そしてなるべく
粒の揃ったじゃがいもを採る事に挑戦したいと思います

上記の方法をとる場合も特殊肥料はかかせません
それから無農薬で肥料も有機肥料を使って
美味しいじゃがいもがいいですね~

まだ小さめですが手で丁寧に掘って来ました

白い肌で、皮がうす―いです

じゃがいもを切ってミキサーにかけてジュースにしたいと思います

掘りたての生じゃがいもジュースを飲んでみたくてが
最初のきっかけで楽しみにしていました
お肌にもいいし、身体クリーニングになると言うことですので
じゃがいもを手で丁寧に皮が傷つかないように掘りました
掘って直ぐにお水を入れてミキサーでジュースにしてみました
飲むのが楽しみ~と思って飲んでみたらビックリ

美味しくなかったです!

知識がないとはこの様な失敗をするのだと思いました
例えばゴーヤジュースもバナナや牛乳を入れたりしますよね
調べてみたらリンゴ、バナナ、ニンジン、牛乳、はちみつなどと
一緒にジュースにして美味しく飲むものだと知りました

じゃがいももそのようにしなくてはいけなかったのに……
トウモロコシジュースのあの甘ーいジュースを想像していました


今度は美味しく生じゃがいもジュースを作りたいと思います
こちらは特別栽培「咲子」のやさいと市販の新じゃがいも
品種は違いますがポテトサラダで味比べしてみました
右側が市販の新じゃがいも
左側が特殊肥料を使った特別栽培「咲子」のやさい(品種はキタアカリ)
のじゃがいもです
どちらも皮ごと蒸してサラダにしました
味比べで⇒やっぱり左側の特殊肥料と有機肥料と無農薬で
栽培した特別栽培「咲子」やさいのじゃがいもの方が
だんぜん美味しかったです

食べていたら、なんだか私も身体の調子が良くなったので、
皮ごと新じゃがを食べると本当に栄養があって身体に良いのだと
実感しました

毎日美味しく沢山食べたいので
新じゃがは、蒸しただけでもそのまま何もつけなくても美味しいですが
子供さんからお年寄りまでヘルシーで、皮ごと食べれるフライドポテト
はおかずにも、つまみにも、おやつにも最適です

小さいじゃがいもはそのままで大きいのは大きめに切って固めに蒸しました
キタアカリはすぐに柔らかくなるので柔らかすぎないように注意が必要です

大きいまま強火でカラッと揚げるので
油の吸い込みも少なくありがたいです

こちらは揚げたてに塩コショウとニンニクパウダーをかけ
ニンニク風味にしました

特に皮の所が特に美味しいです

こちらは塩コショウとカレー粉をまぶしました
カレー味も美味しいです


私も新じゃがいもを皮ごと食べるようになってから身体の調子が良くて
栄養があるんだな~と思ったので


それで病気がちな子供さんや、ちょっと不調な方達に食べて頂きたいな―
と思いました!

特別栽培「咲子」のやさいで使用している
特殊肥料のお問合せ・ご購入は:

株式会社アイ・エイチ・エス
TEL0479-67-2623
FAX0479-67-2814

2021年5月13日木曜日

特別栽培「咲子」のやさいより ナメクジの発生に要注意!

 特別栽培「咲子」のやさいとは?

特徴
無農薬栽培で作っています

栽培方法
愛華商材、愛華農法で作っています

目的として
食べて治す
健康寿命を延ばす
野菜嫌いの子供を食べられるようにしたい
農家の収入アップに貢献したい
SDGsに貢献

 特別栽培「咲子」のやさいでは無農薬で野菜を作っています

今日は葉物野菜の収穫をしました

水菜、レタス3種、青梗菜、ミニキャベツ

生で食べる野菜の無農薬はいいですよね~

甘くて、気持よくバリバリ食べれます

免疫力もアップします!

その中でキャベツに小さいナメクジが1匹いました

あ、大変!

鉢で作ると食べきりサイズのミニキャベツになりました😋


今までは晴れたり曇ったりで発生を抑えられていましたが

今日は朝から雨です
あっという間に大発生します

特にレタスにはナメクジが沢山ついてしまうので……



以前はナメクジの薬を撒いてもまたすぐに発生してしまい大変でした

昨年からは、無農薬で美味しい野菜を作りたい一心で特殊肥料を
散布していたらナメクジもいなくなりました
これこそ一石二鳥 どころではなくなっていました
凄ーく嬉しくて
凄ーい事です!

ご興味のある方はお気軽にお問合せ下さい

株式会社アイ・エイチ・エス
TEL0479-67-2623
FAX0479-67-2814



2021年5月10日月曜日

特別栽培「咲子」のやさいより 素晴らしい微生物に出会えて本当に良かった!

 

 特別栽培「咲子」のやさいとは?

特徴
無農薬栽培で作っています

栽培方法
愛華商材、愛華農法で作っています

目的として
食べて治す
健康寿命を延ばす
野菜嫌いの子供を食べられるようにしたい
農家の収入アップに貢献したい
SDGsに貢献


昨日5月9日(日曜日)

先日のソラマメがどのようになっているかな~と
そろそろ収穫まじかなので気になって見てきました


1本の木でこんなに実が付ています!

凄いです!
色も綺麗で、もう少し実が入ったら収穫です
楽しみですね
良質な微生物酵素の力はすごいです!

隣にスナックえんどうの木がありました

背が高くなっていて、沢山実っています
こちらも、良質な微生物酵素の力で無農薬です
親戚の家ですので、沢山収穫していって下さいと言われて
遠慮なく無農薬野菜を沢山収穫させて頂きました


親戚の方がソラマメ、じゃがいも、玉ねぎ、
スナックエンドウなどにこの良質の微生物酵素を使用して
感じた事を教えてくれました

農薬をかけていたころは収穫前何日前までに使えるとか
一つ一つ確認したり大変でした
今はそうゆう煩わしさが全く無く栽培がシンプルでとても楽です
それに農薬をかけると自分にもかかってしまうので
本当にそうですね~

親戚の畑のじゃがいももずいぶん大きくなっていました

玉ねぎもみーんな無農薬で出来ました

特別栽培「咲子」のやさいではこの時期
この様な事を行っています

しかし………
カラスの大発生
電線にスズメでしたら可愛いのですが……
電線にカラスが300匹くらいいたら怖いです
怖くて写真を撮る事も忘れていました

この鳥は自宅に住み着いている沢山の燕のうちの3匹で
早朝の写真でさわやかな気分で燕も可愛らしいです
しかしこの電線にカラスが300匹とまっていて
カラスが泣いていたらまるでカラスの世界に
人間が紛れ込んでいるような錯覚に陥ります

特別栽培「咲子」のやさいでもじゃがいもがすくすくと
育っています
花も咲き始めたので良質な微生物酵素をかけてあげました

奥は初めに植えた所
手前は芽かきして植えた所

こんなに良く育ってくれたのに……
カラスが食べてしまっているのにびっくり
 
このままではあのカラスに皆掘って食べられてしまいます
そこでカラスに食べられないように土を足して
良質な微生物酵素をかけて翌日観察してみたところ
カラスに食べられたところがありませんでした
一部分ですが穴を掘られたところとじゃがいもの白い
肌が見えている所がありましたが食べられていなかったです
鳥の忌避効果があったのだと改めと感心してしまいました
良質な微生物酵素は素晴らしい!
ついでに発砲スチロールを重ねて育てる方法の
所にも土を入れてみようと思います

初めに植え付けたところから

もう一つ底をくり抜いた発泡スチロールをのせます

その中に土を入れます

次回、もう一つのせたいと思います
どれ位収穫できるかが楽しみです



うっかりしていました
ショウガの植える時期でした
植える大きさに切ってから
良質な微生物酵素に浸けてから植えます


良く育ってくれると思います

カボチャの摘心をしました
初めてなもので間違えました
手でちぎった方がいいそうです

カボチャの芽のかきました
今回はハウスでネットを張って空中栽培をしてみようと思います


地温が上がって来たのでサツマイモを植える時期になりました

ちょっと実験したくなりました
この苗は紅はるかです
右は水道水のみ、左は水道水に酵素と液肥少々入れました
サツマイモはあまり肥料をやらない方がいいと聞きましたが
本当かな?
と思っていました


それと今までは100%酵素と液肥を
入れたほうが発根が良かったのですが
今回サツマイモに限り肥料が入っていない方が
発根していたのには驚きました
葉の方は酵素とひりょうを入れた方が良い状態
でした

右の水道水のみの方が根が伸びていたのに驚き!
1週間ほどして

肥料を入れて酵素だけなら酵素の方が
良い結果になっていたのかもしれません

今回分かったことは、サツマイモは
初期段階ではあまり肥料は必要としないのだ
と言うことを理解しました



良質な微生物酵素の力をかりて不耕起栽培で
マルチを敷いて植えました
風と雨が強い中植えたので茶色くなってしまいましたが
頑張ってくれると思います

マルチの端は通常は土やピンで止めたりしますが、土は軽くて
風で飛ばされやすいので今回はパイプハウス用のパイプに
黒マルチを巻きつけハウス用のパッカーで止めて石で押さえました

松の木がある方は今頃になると松の葉が赤くなってきませんか?
野菜に良質な微生物酵素を葉面散布してから松にもかけてあげました
三脚はしごの上から撮影しました

いつも良くなってくれるので安心して暮らせます

こちらはびわの木です
もう何年もびわの実を見ていません
いつも虫だらけになっていました
今年は無農薬なのに実をつけてくれました
良質な微生物酵素の力は凄いです
楽しみ!

植物さん達のお世話が楽しく忙しくなので
硝酸態窒素の少ないニラを食べて免疫力をつけて頑張らなくては
ホタテはパター醤油で焼きました


特別栽培「咲子」のやさいで使用している
良質な微生物酵素の使い方については是非お問合せ下さい!


株式会社アイ・エイチ・エス
TEL0479-67-2623
FAX0479-67-2814