2022年5月18日水曜日

特別栽培「咲子」のやさいより 「 地球にとって健康な食事」プラネタリー・ヘルス・ダイエット

       特別栽培「咲子」のやさいとは?

特徴
無農薬栽培で作っています

栽培方法
最近は当社独自の資材及び技術を使い
高品質の農産物作りに挑戦しています

目的として
食べて治す
健康寿命を延ばす
野菜嫌いの子供を食べられるようにしたい
農家の収入アップに貢献したい
SDGsに貢献


■プラネタリーヘルスダイエットとは
野菜や果物などの植物を中心としたした食事をしながら
少量の肉や魚、乳製品を食べたりするのが、
プラネタリーダイエットになります
直訳すると「地球にとって健康な食事」という
意味になるそうです
人と地球の為の健康食、それでは、その為にいったい何が出来るの
という質問に対して、具体的な策として世界16か国の研究者たちが
科学的な根拠に基づき、世界に掲示したガイドラインです
プラネタリーヘルスダイエットが、従来のダイエットと全く違う
点は、人の健康だけでなく、人を含む地球全体を健康にすることを
目指しているという点です
難しい事ではなく、日本人にとっては、歴史や文化に基づく伝統食
を見直し、現代風にアップデートしてアレンジするだけで良いとも
いえるそうです
野菜中心の食事ですから、無農薬で、美味しくて、微量要素の多い
身体に良い野菜を毎日食することが出来たら、病気とも無縁になり
地球環境にも良いということになりまね~(#^^#)



私は、野菜作りの素人ですが、たった一人で
簡単に、楽しく、無農薬で野菜や、果物などを
育てています
栽培の知識はありませんが、特殊肥料(微生物・酵素)を使うだけで
美味しくて、身体に良い野菜が作れています

素人なのに、無農薬で、美味しくて、身体に良い野菜を作る
ことが出来て自分でも驚いています
特殊肥料(微生物・酵素)の力は本当に凄いと日々感動しています


先日驚いたことがあります!
野菜くずを捨てるところに、きゅーり?
いや、かぼちゃです
小さな苗が沢山出ていてびっくり
この苗を特殊肥料に浸けたら、かぼちゃの苗として
植えられるのではないかと思いました

抜いてみたら、根がほんの少ししかありませんでしたが
9㎝ポットに植えて特殊肥料にドブ浸けしましたが
苗がよわよわ、ぐらぐら、根はほんのちょっぴり
(人間に例えたら、根は植物の内臓の様な場所なので)
こんな苗を植えても、手間ばかりかかって物にならないので
考えを変えて申し訳ないですが、後で捨てましょう~と
思って、そのままにしておきました

1週間ほどたって、ポリポットの根を見てみたらびっくり!
あのちょびっとの根がこんなに立派になっていて、目を疑いました

ほんの小さな根っこ、この写真は、まだ野菜くずを捨てた場所にあったので
根が沢山出た苗と同じ日に撮影したものです
1週間前に植えた時はもっと根が少ししかありませんでした
これは1週間後、あった場所にそのままの状態の苗です

9㎝ポットに植えて特殊肥料にドブ浸けしました

1週間後の様子
根が凄い!

こんな立派な根になってくれて
植えて立派に育ててあげなくてはと思いました
それにしても特殊肥料の(微生物・酵素)の力は凄い!
今年初めて作った無農薬の🍓です
イチゴの花は可愛らしいですね
大きなイチゴも実っていました
これも素人が無農薬で育てている🍓です


このハウスは、枝豆と、インゲンを作っています
こちらは枝豆

枝豆の葉っぱの様子
葉が厚くてつやつやしています


こちらはインゲン

インゲンが花盛り
もう実がついています
次はトマトのハウス
順調に育ってくれていて
手間いらずのトマトたち
トマトの花も可愛らしい

もう実がついているところもありました

こちらはひまわりです
もうじき花を咲かせてくれます

こちらは、ハウスの中のジャガイモです
気持ちよさそうに育っています
じゃがいもの花も可愛らしい
かぼちゃは雨が降っているにもかかわらず
病気にならないで元気です
雌花も咲いていました
次はキューりとブロッコリー
今年は特殊肥料を早めにまめにかけているので
元気に育っています


ニンニクの畑に行きました
今年初めて作ったので真ん中からとう立ち
しているようですがどうしていいかわからなくて
ニンニクの説明書にニンニクの芽は取ってしまうとあったので
抜けなかったので、なるべく元から切りました

しかし、3種類のニンニクのうち、嘉定種だけが
蕾の様な芽が出ていて、他は、芽もあまり出ていませんでした
  • ニンニクの芽は柔らかいうちに収穫したら
  • 美味しいニンニクの茎として食べられます
  • 蕾は丸でも、半切りでも、素揚げ、天ぷら炒め物、
  • 煮物、汁物など
国産の、ニンニクの茎と蕾が食べられるのは
贅沢ですね~

硬いところもあったので、柔らかいところだけ使いました

蕾は丸のままでも半分に切っても

茎は柔らかいところを切って
炒め物にしました
味付けは塩コショウだけ
レタスに巻いてニンニクの香りがして
ヘルシーで美味しかったです😋


試しに1本抜いてみたらにんにくになっていました
特殊肥料で転流させながらあと1か月位で収穫になると
思います
日持ちして大きくて、苦く無く甘くて、美味しいニンニクが
収穫出来ますように……

もう、ニンニクとして立派に育ています
もう一か月したら大きなニンニクに
なっているかな(*^-^*)


ニンニク畑の隣がお隣さんのソラマメ畑です
雨が降っていましたが、写真を撮りました
このソラマメすべて葉面散布と根の周りに特殊肥料を
撒きました
今まででトータル4回撒きました
色々な虫がいて枯れそうでしたので、特殊肥料を
念入りに撒きました

オリジナル発酵肥料を撒きましたが、奥の葉が黄色っぽく
なっているところだけは、発酵肥料を撒いていません

  • 特殊肥料の微生物は本当に肥料を欲しがることが分かります
  • それから、良い効果を出すためには特殊肥料と一緒に
  • 肥料をたっぷり使用する事の大切さを改めて感じました
特殊肥料を撒いて、発酵肥料を撒いたところは
良くなって、実も収穫できるようになりました
お隣の方が、今日3本収穫しました~とおっしゃっていました
特殊肥料(微生物・酵素)の力は凄いです
虫だらけで、失敗かなと思っていたソラマメが
無農薬で収穫できるようになって……

種まきから、ずっと使えばきっと大きなソラマメが
鈴なりのように実りますよとお話しました

昨年、親戚でソラマメを出荷されている所で特殊肥料(微生物・酵素)
使って元農業普及員の方と一緒に見させて頂いた時、
大きなそら豆が沢山実っていて、こんなに素晴らしいソラマメ
初めて見ましたと驚かれていたことを思い出しました
沢山収穫出来て農家さんは利益が出て喜んでいらっしゃいました
その、特殊肥料を使用したソラマメを頂いて美味しかったことも
思い出しました


■こちらの写真からは根の方に肥料をあげていない方のソラマメです
特殊肥料は上記のと同じように使っています
実はつけていましたが、葉の色が悪くて
特殊肥料の微生物君達は、とっても良く働いてくれるので
動いてお腹がすくので、微生物君のエサになる肥料も
沢山一緒に与えたあげることが本当に大切なことが分かります
微生物君達はお水も欲しがりますが、今回は雨続きでしたので
良かったです。
天気の良いときは灌水してあげましょう



次はハウスの中にあるパプリカ
このハウスは虫が出やすいところで苦労しています
だんだん葉っぱが無くなってしまっていて……


ナスもそうなんです
葉っぱだけでなく茎も食べられてしまって……
ナスが倒れてしまっています
こちらはハウスの中のピーマン
本当に、虫に食べれれてかわいそうな状態です
でも大丈夫、慌てずに特殊肥料をかけてあげます

こちらはハウスの中にあったオクラです
オクラは、苗の段階からアブラムシが付きやすいという事を
今日、本で知りました

もっと、まめに特殊肥料を使って
アブラムシ対策をしておけば良かった
こんな状態では、他の野菜に移ってしまいそうなので
オクラの鉢をハウスの外に出しました
アブラムシが葉の裏にびっしり付いていて枯れそうで
鉢のふちにはアブラムシがアリのようにぞろぞろとあるいていて……
ちよっと諦めそうになりましたが、雨続きでしたが
特殊肥料(微生物・酵素)を念入りに連続して撒きました

アブラムシで弱っていて、これを見たら誰でも諦めると思うほどです





オクラのアブラムシが止まっています!(*^-^*)






★凄いです!
引き続き無農薬栽培続行



次は菊の花の所に行きました

あれ!
葉の色がおかしい
よく見るとアブラムシや
ダニのような虫が沢山ついている

この菊にも特殊肥料を散布して元気にしてあげます


特別栽培「咲子」のやさい


素人の私が、無農薬でピカピカのキューりを収穫しました


甘くて、ジューシーで、丸ごとバリバリ食べられます
実は、以前私は、キューりはあまり食べなかったのですが
このきゅーりが美味しくて大好きです
このキューりを食べるのが待ち遠しいという感じです
※今でもスーパーで買ってくるキューりは食べられませんが
銚子のお煎餅屋さんの食べるラー油をかけたり
塩で板摺してそのままバリバリ食べたり
酢味噌をつけてバリバリ食べています


インゲンも今年初めて収穫出来ました

これから沢山収穫出来る季節です

シーチキンとマヨネーズであえてみました
出来上がり
簡単に作れて、いくらでも頂けます

もう一つ、インゲンを茹でてから
今が旬の玉ねぎと一緒に
タルタルソースに合えてみました
これからラッキョウの収穫時期です
昨年のラッキョウも少し入れてみました
材料:インゲン
   ゆで卵
   玉ねぎ
   パセリ
   ラッキョウ
   かに足かまぼこ
   マヨネーズ
   ※お好みで、塩コショウ

インゲンのタルタルソース和えの出来上がり😋


特別栽培「咲子」のやさい
使用している

特殊肥料のお問合せ・ご購入は:
株式会社アイ・エイチ・エス
TEL0479-67-2623
FAX0479-67-2814