2022年8月26日金曜日

特別栽培「咲子」のやさいより 感染症防御にも腸内環境が大切



        特別栽培「咲子」のやさいとは?

特徴
無農薬栽培で作っています

栽培方法
最近は当社独自の資材及び技術を使い
高品質の農産物作りに挑戦しています

目的として
食べて治す
健康寿命を延ばす
野菜嫌いの子供を食べられるようにしたい
農家の収入アップに貢献したい
SDGsに貢献

感染症防御にも腸内環境が大切
免疫の暴走を止めるだけでなく、免疫を適切に働かせて
感染症を防御するにも、腸内環境がとても大切です
人を含む哺乳類の身体で、病原性微生物との最大の接点は、
「粘膜」です
喉・鼻・気道・消化器・生殖器・目などを含めて、粘膜は
全身で400m²(テニスコート約1.5面分)もの広い面積が
あります
これは、皮膚表面の200倍です
※医師の桐村さん著書
”腸と森の「土」を育てる”に詳しく書かれています
コロナ対策としても、ここの守りを考えていかなくては
なりません
粘膜では上皮細胞が防御壁となり、その外側を常在菌が
びっしりと覆い、外敵の侵入を許さないようにしているわけですが
粘膜にはもう一つの立役者がいます
それが抗体です
抗体とは、侵入しようとする病原体にくっついて、無力化する
免疫物質です
この抗体は特定のウイルスや細菌だけに反応するのではなく
様々な種類の病原体に、割と幅広く反応できる守備範囲の
広さが特徴です
例えば、インフルエンザウイルスや新型コロナウイルスの型が
変異してもある程度はカバーできるのです

多くの場合、感染症や病気は、そとからやってくる病原性微生物
ではなく、普段共生している微生物が、アンバランスになった
環境の中で増えすぎることで起こるのです
しかし、腸内細菌の健全な多様性が維持されていればこれを
防ぐことが出来ます

では、具体的にどうしたら抗体を作り感染症に
かかりずらい身体を作ることが出来るのでしょうか?

人と自然、土壌と腸内環境は微生物で接続しています
腸内の土壌を改良するには
微生物、酵素で健やかな土壌で育てた微量要素(ミネラル)
の豊富な野菜を毎日を皮ごと芯ごと食べることが重要

特別栽培「咲子」のやさい

どうしたら、安心、安全、皮ごと芯ごと食べられて
とても美味しくて、微量要素が多く
食べてると、健康になれる野菜を手に入れることが
できるのでしょうか?

私は、東京生まれ、東京育ちの素人ですが
無農薬で、美味しくて、身体にとてもよい
野菜を作ることが出来ています
自分でも、驚いていますが
無農薬での野菜作り3年目にして本当に
健康を手にすることが出来ました

野菜の栄養ドリンク特殊肥料の微生物くん
達には、本当に感謝しています

こんな、私でも酵素たっぷりで美味しい野菜つくりが
出来るので、誰でもご自分で美味しくて
食べてると
健康になれる野菜を作ることが出来る
と思います

栽培技術のあるプロの方がこの野菜の栄養ドリンク特殊肥料
(微生物・酵素)を使うと収量が増え
農薬散布の手間や費用が軽減され儲かる農業が
実現して、喜ばれています


特別栽培「咲子」のやさいでは

今、夏野菜が沢山収穫出来ています

無農薬で、大きくなっても柔らかくて
甘くて美味しいオクラ
オクラの花が綺麗です
毎日これくらいの量、収穫しています

夏に元気に育つオクラの木
沢山実っています
無農薬なのに、野菜の栄養ドリンク特殊肥料(微生物・酵素)
で育てて、こんなにつややかで、凄ーい!
野菜の栄養ドリンク特殊肥料(微生物・酵素)を
使っただけで 微量要素(ミネラル)たっぷりで
身体に良くて、美味しいゴーヤになります
美味しい野菜、嬉しいです(*^-^*)


7月初旬に撒いたささげがこんなに成長しました

元肥も追肥もやっていません
野菜の栄養ドリンク特殊肥料(微生物・酵素)を
液肥と一緒に混ぜて2度葉面散布したので
密植しているにも関わらず、虫が付かなくて
嬉しいです
※黒マルチを敷いて、その穴に通常2~3粒撒くところ
10粒位撒いて、ちよと常識はずれな事をしているので
笑われますが、種が沢山あったので撒いてしまいました
でも、野菜の栄養ドリンク特殊肥料(微生物・酵素)の
力は凄くて、すくすく順調に育っています

ささげの花は、綺麗ですね~!(^^)!

ささげのさやがこんなにも大きくなって
さやが、少しボコボコしていてこのさやの中に
ささげがはいっているのかな~と思うと楽しみです
さやが茶色になって種まきから2か月ほどで収穫になります


ささげは、皮が硬いのでお赤飯にいれても割れなくて縁起がいい
ですし、和菓子のかのこにもささげでつくったりしますね
想像しただけでワクワクします😊
こんな、かのこ、作れたら嬉しいです~

特別栽培「咲子」のやさい

赤チソのジュースを作ってみました


赤ジソ適量をお湯の中に入れて煮ます
赤チソは青チソのように緑色にかっわったら取り出して
火を止め、私はクエン酸があったのでクエン酸を入れました
※クエン酸の代わりに、レモンや、酢を入れてもいいです

クエン酸を入れると鮮やかな赤紫色に変わります
氷を入れたグラスに、出来た赤シソシュースを入れサイダーで
割ってみました

夏バテ防止に最高!って感じです😋


特別栽培「咲子」のやさい
使用している

野菜の栄養ドリンク特殊肥料
のお問合せ・ご購入は:
株式会社アイ・エイチ・エス
TEL0479-67-2623
FAX0479-67-2814