2022年9月15日木曜日

特別栽培「咲子」のやさいより 身体が感動する野菜つくりのご提案



        特別栽培「咲子」のやさいとは?

特徴
無農薬栽培で作っています

栽培方法
最近は当社独自の資材及び技術を使い
高品質の農産物作りに挑戦しています

目的として
食べて治す
健康寿命を延ばす
野菜嫌いの子供を食べられるようにしたい
農家の収入アップに貢献したい
SDGsに貢献

食が病を作ることもあれば、食が健康をつくり
幸せな人生を作ることもあります
最近、つくづくその様に感じられるようになりました

私が、微生物.酵素の力をかりて美味しい野菜を作り始めてから
3年目になります

最大の特徴は、硝酸体窒素(毒)の害がない生命エネルギー
旺盛な野菜を生きたまま食べられるという点です
新鮮なためにビタミンCが一般的に購入するものの
数倍あって、これを毎日食べることで、野菜のビタミンCや
E、カルシウムなどが、100%吸収されます

そういえば、自分と家族はすっかり健康になって
お医者様と薬のお世話にならなくなりました
ありがたく感謝して、作った野菜を調理して頂いています

無農薬のゴーヤ

■ニンニクとひき肉でゴーヤとパプリカを炒め味噌味にしました
鉢栽培でこんなに大きなパプリカが出来ました(*^-^*)

■白いゴーヤとオクラとパプリカ炒め おかかをトッピング
■ゴーヤとパプリカとさつま揚げの炒め物
美味しくて、いくらでも頂けます😋

■ニラを収穫しました
■レバーの燻製と一緒に炒めました
レバーに味付けしてあったので、味付けなしでオリーブオイルで炒めました
このニラの硝酸体窒素(毒)を調べたところ
硝酸体窒素がほとんどありませんでした

一般的に販売されているニラと比べ雲泥の差であったことを思い出しました

流通しているほうれん草、小松菜などの青菜も硝酸体窒素
が含まれている為、生食は無理ですが、私が微生物.酵素を使って
栽培した小松菜や葉物はあくが少なく生で美味しく食べることが出来ます
本来、野菜は薬草なのだという事を再認識できます



特別栽培「咲子」のやさいでは

美味しいジャガイモを作って周りの人たちを
健康にできたら嬉しいな~ 
年中皮ごとジャガイモを
食べることが出来るように、
今、秋のジャガイモの
植え付けをしています
これは春に植えたジャガイモを掘ってきました


じゃがいもも鉢栽培で作っています
食べたいときに皮が剥けないように手掘りして
新じゃがを皮ごと食べています
不思議ですが皮ごとジャガイモを食べると風邪をひかないんです
信じがたいですが皮ごとジャガイモはビタミンCが豊富で
加熱しても壊れないことが凄いです
特殊肥料(微生物・酵素)で育てたジャガイモは
甘くて美味しいので毎日美味しく食べて元気で過ごせます

この9月にジャガイモを植えたら、それを見た方が
今からジャガイモ植えたら、寒さで霜ちゃけて食べれないでしょう!
と言っていました
いやいや、大丈夫なんですよ
微生物くん達のの働きで地温をあげてくれるので
2月頃、じゃがいもか目覚めて芽が出るまで食べられて
昨年も
食べていましたよといいましたら
へえ~と驚いていました(*^-^*)

昨年初めての栽培でした
昨年の今頃秋じゃがいもの種を購入して植えました
キタアカリ程芽は出ませんでしたが美味しいジャガイモが収穫出来ました
後で知りましたが、キタアカリは思った以上に芽が出て、他の品種は
思った程芽が出ないそうで、これが正しい状態なのだと理解しました
秋じゃがいもは12月頃から少しずつ収穫して2月頃まで食べていましたが
キタアカリだけでなくこの秋じゃがいもの品種も春に芽を出して
くれたので、春にうえました
ちゃんと、美味しいジャガイモが収穫出来てびっくりでした
じゃがいもは初心者でも栽培が出来る嬉しい野菜です
1度ジャガイモの種を購入したら
芽がでたジャガイモの苗や、じゃがいもを植えることが出来るので
栽培費用が掛からないで、素晴らしい野菜なのだと気づきました


■こちらは、昨年秋に種を購入して芽が出たので

春に植えた秋じゃがいも

さすが、秋じゃがいもですね
良く芽が出ました

じゃがいもの苗も、じゃがいもも植えます


この秋じゃがいもの所はそうか病が少なかったのですが
キタアカリはずっと同じところに栽培していたため
そうか病が多く出てしまいました
なるべく場所を変えて栽培した方がいいですね


じゃがいもの栄養ドリンク特殊肥料(微生物・酵素)に
浸けてから
植えれば安心です


秋じゃがいもの場合は、気温が高いと腐る可能性が高いので
通常種イモはまる1個で植えつける事が多いと思います
私は、じゃがいもの栄養ドリンク特殊肥料(微生物・酵素)に浸けてから
半分に切って植えつけます
そうすれば、腐らないで元気に育ってくれます
芽カキの手間をなるべく省くためにも
今回の秋じゃがも半分切りでも安心して栽培できます


※じゃがいもを栽培していない場所を見つけるのが
難しかったので、今オクラを栽培中の鉢にジャガイモの
種を植えつけました
じゃがいも収穫よりずっと前におくらの収穫が終わるので
試してみました
皮ごと食べるじゃがいもですからできるだけ
皮はきれいな状態で収穫したいです





■こちらのジャガイモはキタアカリで春に植えつけして、
今まで掘らないで
土の中にあったジャガイモ

※少しずつ新ジャガイモとして掘って食べていましたが
9月に、秋じゃがの植え付けをする為8月末に掘りました

芽が出なくて、未だ眠っているジャガイモは
12月まで美味しく頂きます
芽生えて芽が出ているキタアカリは秋じゃがとして
植えつけていきたいと思います


一部メイクイーンも目覚めてくれたので一緒に
植えていきたいと思います

芽が出ているジャガイモは植えつけて
他は美味しく頂きたいと思います
小さいジャガイモも、美味しく食べられますが
春まで伏せておいて、芽が出たらその苗を春に
植えていきたいので自分なりに試してみたいと思います

こちらのジャガイモは小さい粒のジャガイモです

かなり前にこのコンポストを移動して

サラサラに堆肥化した所に小さなジャガイモを撒きました
栄養分のあるところならジャガイモも喜んで芽を出して
くれるのでは~と思います

ここに小さなジャガイモを撒きました
小さなジャガイモを撒いた上から
土を薄くのせて

その上からもすくも(もみ殻)を撒きました

春にたーくさんジャガイモの芽は出てくれると嬉しいです(#^^#)
※実はこの場所から今年5月頃
かぼちゃの苗が沢山出ていてびっくりしました
もったいないので
小さな根っこのかぼちゃの苗でしたが
かぼちゃの栄養ドリンク特殊肥料(微生物・酵素)に根をつけて
ポットに鉢上げしたら凄ーく立派な根になってそれを畑に植えたら
大きな、大きな、美味しいかぼちゃがたーくさん収穫出来たので
今回は、じゃがいもにも応用できるのではと思いました


通常はそうか病にかかっていない種イモを植えますが
そうか病にかかっているジャガイモから表面がつるっとしたジャガイモが
収穫出来るかどうか~


通常はジャガイモの栄養ドリンク特殊肥料(微生物・酵素)資材は
地楽園のみに浸けて発根、発芽を強力に促進していましたが
ターボ8と混合して病気に打ち勝つかどうか、使ってみて
つるっとしたジャガイモが出来るかどうか
試してみたいと思います

もう一つ、半分腐っていてそれでも、芽を出しているジャガイモも
ジャガイモの栄養ドリンク特殊肥料(微生物・酵素)資材を使って
綺麗なジャガイモが収穫できるかどうかも試してみます
ジャガイモの栄養ドリンク特殊肥料(微生物・酵素)の力は凄いので
成功するかもしれません

じゃがいもの力は凄いですね!
半分腐っていても芽が出ています!



私は、出来ると思っています
実験してみますね





特別栽培「咲子」のやさいでは

初心者でも栽培できると言われている
ささげの栽培をしています
6月から7月の初旬に撒いて約2か月で
収穫出来ます
それから、特別にやせている所でなければ
肥料も必要ないと言われているので
初めて挑戦してみました

私は7月初旬から順に撒き始めました
第1回目の収穫をしました
こんなに沢山実っている!


なにせ、初めてなもので~  感動!(^^)!です
さやを開いてみたらまるで紙のたまごパックの中に
ささげが大切に包まっているようでした~
可愛いい(*^-^*)

第一回目の収穫で沢山収穫出来て
この何倍もの量、収穫出来ます

ささげは、あかるんだ所から順に収穫していくそうです
肥料は特にあげていませんでしたが、ささげの特殊肥料(微生物・酵素)
と液肥を混ぜて葉面散布2度ほど散布したら虫もつかないで収穫出来ました
特殊肥料の微生物くんに感謝(^-^)



ちょっと比べてみました


私の中では、肥料をあげなくてもいいというささげですが
やっぱり肥料を与えた方が、大きな粒になるのでは……と思っていて
出来れば大きな粒にしたいな~と思っていました

サツマイモを栽培したことがある畑(多少肥料があった所)
にマルチを張って栽培したのが左側、
右は何も栽培していなかった所(肥料はほとんど無いところ)
にマルチを張って栽培した所
それでも、粒の大きさは同じでした
※色はあかるみ加減で決まると思います


先日、親戚の家から大きな唐辛子の木
の抜いたもので沢山唐辛子が実っていたのを頂いてきました
■頂いた唐辛子の根
ちよっと、根を比べてみました
うちでは小さな鉢で育てたので唐辛子の木は大きくなかったですが
根を見てみたら特殊肥料(微生物・酵素)で育てたうちの
唐辛子の根の細根の量に驚きました
細根から微量要素を吸収するので美味しくて身体に良い野菜が出来ます

こちらは、特殊肥料(微生物・酵素)で育てた唐辛子の根
特殊肥料(微生物・酵素)の力は凄いです!

通常の栽培方法に比べて根の細根が、
こんなにも差が出るのに改めて驚きました

特殊肥料(微生物・酵素)の力は発根促進や発芽促進だけでは
ありません

例えばキューりの無農薬栽培で
キューりの苗に虫が付いてしまいました



こんな時でも大丈夫(^-^)
キューりの栄養ドリンク特殊肥料(微生物・酵素)
を葉面散布してあげれば

虫が寄り付かなくなって
こんなにもあの小さな虫のついたあ苗が大きく成長しました
この事を知ることで本当に無農薬栽培が楽で
楽しくなります
ゴーヤにも虫がつきます


でも大丈夫

ゴーヤの栄養ドリンク特殊肥料(微生物・酵素)で
虫を退治することが出来ます

オクラにも同じことが言えます

オクラにもいろいろな虫がつきますが……大丈夫です

お隣の畑でオクラを収穫している方に聞いてみました
オクラに虫がつきませんか?
つきますよ……でも農薬はかけたくないです!とおっしゃっていました
オクラの栄養ドリンク特殊肥料(微生物・酵素の)を
葉面散布することで
虫を退治することができます
本当に嬉しい事ですよね~

オクラは、毎日収穫出来ます
とっても身体に良い野菜で毎日食べていると
本当に体の調子がいいです

でも、オクラってどのようにして食べる?とか
毎日同じ食べ方だと飽きたりしますね


オクラの簡単レシピ(*^-^*)


大きくなってしまったオクラや形の悪いオクラでも
美味しく食べれるので無駄がありません

定番のメニューとしては

オクラ納豆
オクラの味噌汁




オクラのてんぷら

■オクラの天ぷら

美味しいです

試してみてください!

大きいオクラは切って天ぷらに


大きくて硬くなってしまったオクラでも
薄く切ってかき揚げにすると
美味しく頂けます

ご自分でオクラを栽培して傷があったり、
大きくなって硬くて食べられないようなオクラが
あっても星形に薄く切ってかき揚にすると美味しく頂けます
(玉ねぎ・人参・桜エビなど)




オクラの肉巻き


ボリュームがあって元気になる一品
お弁当のおかずにもピッタリ


オクラの酢の物


材料

・オクラ10本から15本位
・美味しい酢又はカンタン酢大さじ2杯半
・酢小さじ2
・昆布つゆ又はめんつゆ大さじ1
・根こぶだし又はお好みのだし小さじ半分

つけ汁はお好みで調整してください


オクラはお好みの硬さに茹でます
茹でたオクラはつけ汁に1分ほど浸けます

小さいオクラはそのまま食べれます


オクラの色が変わる前に召し上がって下さい




特別栽培「咲子」のやさい
使用している

野菜の栄養ドリンク特殊肥料
のお問合せ・ご購入は:
株式会社アイ・エイチ・エス
TEL0479-67-2623
FAX0479-67-2814



































 

2022年8月26日金曜日

特別栽培「咲子」のやさいより 感染症防御にも腸内環境が大切



        特別栽培「咲子」のやさいとは?

特徴
無農薬栽培で作っています

栽培方法
最近は当社独自の資材及び技術を使い
高品質の農産物作りに挑戦しています

目的として
食べて治す
健康寿命を延ばす
野菜嫌いの子供を食べられるようにしたい
農家の収入アップに貢献したい
SDGsに貢献

感染症防御にも腸内環境が大切
免疫の暴走を止めるだけでなく、免疫を適切に働かせて
感染症を防御するにも、腸内環境がとても大切です
人を含む哺乳類の身体で、病原性微生物との最大の接点は、
「粘膜」です
喉・鼻・気道・消化器・生殖器・目などを含めて、粘膜は
全身で400m²(テニスコート約1.5面分)もの広い面積が
あります
これは、皮膚表面の200倍です
※医師の桐村さん著書
”腸と森の「土」を育てる”に詳しく書かれています
コロナ対策としても、ここの守りを考えていかなくては
なりません
粘膜では上皮細胞が防御壁となり、その外側を常在菌が
びっしりと覆い、外敵の侵入を許さないようにしているわけですが
粘膜にはもう一つの立役者がいます
それが抗体です
抗体とは、侵入しようとする病原体にくっついて、無力化する
免疫物質です
この抗体は特定のウイルスや細菌だけに反応するのではなく
様々な種類の病原体に、割と幅広く反応できる守備範囲の
広さが特徴です
例えば、インフルエンザウイルスや新型コロナウイルスの型が
変異してもある程度はカバーできるのです

多くの場合、感染症や病気は、そとからやってくる病原性微生物
ではなく、普段共生している微生物が、アンバランスになった
環境の中で増えすぎることで起こるのです
しかし、腸内細菌の健全な多様性が維持されていればこれを
防ぐことが出来ます

では、具体的にどうしたら抗体を作り感染症に
かかりずらい身体を作ることが出来るのでしょうか?

人と自然、土壌と腸内環境は微生物で接続しています
腸内の土壌を改良するには
微生物、酵素で健やかな土壌で育てた微量要素(ミネラル)
の豊富な野菜を毎日を皮ごと芯ごと食べることが重要

特別栽培「咲子」のやさい

どうしたら、安心、安全、皮ごと芯ごと食べられて
とても美味しくて、微量要素が多く
食べてると、健康になれる野菜を手に入れることが
できるのでしょうか?

私は、東京生まれ、東京育ちの素人ですが
無農薬で、美味しくて、身体にとてもよい
野菜を作ることが出来ています
自分でも、驚いていますが
無農薬での野菜作り3年目にして本当に
健康を手にすることが出来ました

野菜の栄養ドリンク特殊肥料の微生物くん
達には、本当に感謝しています

こんな、私でも酵素たっぷりで美味しい野菜つくりが
出来るので、誰でもご自分で美味しくて
食べてると
健康になれる野菜を作ることが出来る
と思います

栽培技術のあるプロの方がこの野菜の栄養ドリンク特殊肥料
(微生物・酵素)を使うと収量が増え
農薬散布の手間や費用が軽減され儲かる農業が
実現して、喜ばれています


特別栽培「咲子」のやさいでは

今、夏野菜が沢山収穫出来ています

無農薬で、大きくなっても柔らかくて
甘くて美味しいオクラ
オクラの花が綺麗です
毎日これくらいの量、収穫しています

夏に元気に育つオクラの木
沢山実っています
無農薬なのに、野菜の栄養ドリンク特殊肥料(微生物・酵素)
で育てて、こんなにつややかで、凄ーい!
野菜の栄養ドリンク特殊肥料(微生物・酵素)を
使っただけで 微量要素(ミネラル)たっぷりで
身体に良くて、美味しいゴーヤになります
美味しい野菜、嬉しいです(*^-^*)


7月初旬に撒いたささげがこんなに成長しました

元肥も追肥もやっていません
野菜の栄養ドリンク特殊肥料(微生物・酵素)を
液肥と一緒に混ぜて2度葉面散布したので
密植しているにも関わらず、虫が付かなくて
嬉しいです
※黒マルチを敷いて、その穴に通常2~3粒撒くところ
10粒位撒いて、ちよと常識はずれな事をしているので
笑われますが、種が沢山あったので撒いてしまいました
でも、野菜の栄養ドリンク特殊肥料(微生物・酵素)の
力は凄くて、すくすく順調に育っています

ささげの花は、綺麗ですね~!(^^)!

ささげのさやがこんなにも大きくなって
さやが、少しボコボコしていてこのさやの中に
ささげがはいっているのかな~と思うと楽しみです
さやが茶色になって種まきから2か月ほどで収穫になります


ささげは、皮が硬いのでお赤飯にいれても割れなくて縁起がいい
ですし、和菓子のかのこにもささげでつくったりしますね
想像しただけでワクワクします😊
こんな、かのこ、作れたら嬉しいです~

特別栽培「咲子」のやさい

赤チソのジュースを作ってみました


赤ジソ適量をお湯の中に入れて煮ます
赤チソは青チソのように緑色にかっわったら取り出して
火を止め、私はクエン酸があったのでクエン酸を入れました
※クエン酸の代わりに、レモンや、酢を入れてもいいです

クエン酸を入れると鮮やかな赤紫色に変わります
氷を入れたグラスに、出来た赤シソシュースを入れサイダーで
割ってみました

夏バテ防止に最高!って感じです😋


特別栽培「咲子」のやさい
使用している

野菜の栄養ドリンク特殊肥料
のお問合せ・ご購入は:
株式会社アイ・エイチ・エス
TEL0479-67-2623
FAX0479-67-2814


































2022年8月9日火曜日

特別栽培「咲子」のやさいより ホールフードの力 植物は全体性で効果を発揮する

       特別栽培「咲子」のやさいとは?

特徴
無農薬栽培で作っています

栽培方法
最近は当社独自の資材及び技術を使い
高品質の農産物作りに挑戦しています

目的として
食べて治す
健康寿命を延ばす
野菜嫌いの子供を食べられるようにしたい
農家の収入アップに貢献したい
SDGsに貢献

ホールフードとは?👇
有機栽培などによる自然食品
無添加食品
また、その素材を丸ごと利用して作る料理
野菜は皮つきのまま調理したり、米は玄米を用いるなど

人は、すぐに全体性を失い、視野狭窄(しやきょうさく)になりがちです
それが極まると、食事をしなくても、サプリメントの栄養素だけ採れば
良いという発想になってしまいます
たしかに、私たちの身体は、全て水と栄養素が再構築されて出来ていますが、
一種類の栄養素だけを抽出したサプリメントと、植物全体性とでは、
比べ物になりません
植物に含まれている多様な栄養素も、部分ではなく、全体で効果を
発揮しています
植物中の栄養素の含有量がサプリメントより少なくても、それ以上に
効果を発揮することが出来ます

『ネイチャー』誌に発表された

ネイチャー誌とは?
ネイチャー (Nature)は、イギリスの ロンドン を拠点に設立された、
国際的な週刊科学ジャーナルで 総合 学術雑誌 で、科学技術を中心とした
さまざまな学問分野からの 査読 済みの研究雑誌を掲載している
 国際的な科学出版会社 シュプリンガー・ネイチャー の傘下であり、
 米国 、 ヨーロッパ 、 アジア の各国に中核的な編集事務所が
設置されています 

上記ネイチャー誌に発表された、りんごの抗酸化力とビタミンCの研究では
100gの生のりんごには5.7mgのビタミンCしか含まれていなかった
にもかかわらず、ビタミンC1500㎎に相当する抗酸化力があったと
明らかになっています

 抗酸化作用とは?👇

活性酸素の働きを抑える力

活性酸素とはわかりやすく言うと老化の元!

人間の体を酸化させて老化を進めているのが
「活性酸素」 と呼ばれているものです。

私たちは日常の中で、
呼吸で空気中の酸素を吸って生きています。

体に吸収された酸素はエネルギーとなって
体を支えてくれるのですが、

使い切れない余ってしまった酸素は
エネルギーとならずに体内に残ってしまいます。

その余った酸素が「活性酸素」と呼ばれ、
体を酸化させ老化を引き起こす元
となるのです。

もともと人間には「活性酸素」を抑え込む力は
あるのですが、歳を重ねるに従って抑え込む
力は弱ってくるのですね。

しかし、
この有害作用のある「活性酸素」の
働きから体を守ってくれるのが、
「抗酸化作用」のある「抗酸化物質」
と言われるものなのです。

生のりんごには、ビタミンC以外にも、抗酸化活性を持つ多くの
成分が含まれ、それらが全体で協力しあって働いているからだと
考えられています

栄養学会のアインシュタインと呼ばれるコリン・キャンベル博士は
最近の著書で、ありのままの精製されていない状態で植物を食べる
プラントベースフード(植物性一物全体食)を推奨しています
とはいえ、それを実践する為には、皮ごと食べたり、皮や芯など
を捨てずに活用するなどしますから、安全に食べるには農薬の

残留が無い事が大前提です

特別栽培「咲子」のやさいでは

特殊肥料(酵素・微生物)資材を
使って栽培しています

使用すれば素人の私でもだれでも上記の身体に良くて
食べていると健康になれて無農薬で、皮ごと食べられる
野菜を作ることが出来ます

苦みの少ないゴーヤ


夏バテ防止にみょうが
いいですね~

夏野菜の代表おくらが美味しい季節

夏野菜の最盛期です
身体に良い効果ももたらす
美味しくて、微量要素の多い野菜をたくさん
作って食べましょう

実際、私はこの植物の栄養ドリンク特殊肥料(微生物・酵素の力)
と有機肥料を使った無農薬栽培で作った野菜などを食べてから
3年目になりますがほとんど薬を飲まないですんでいます

こちらは人間ではありませんが、ペットの花ちゃん
先日、高熱が出て食べられなくなって、熱中症で危ない状態
でしたが、首を冷やして元気になってくれました
この犬は、いままでトマトは好きでなかったので
食べたことが無かったのですが、微量要素の多い無農薬
有機栽培特殊肥料微生物で育てたトマトを
食べてくれたのには驚きました

身体に良い、美味しい野菜は犬も喜び元気になってくれるのだと
ワンちゃんが教えてくれました~(*^-^*)



お医者さんのお世話にもならなくなりました

この植物の栄養ドリンク特殊肥料(微生物・酵素の力)に
出会えてすっかり健康になれて幸せです
1人でも多くの方に実感して頂けたら嬉しい

それからこの野菜の栄養ドリンク特殊肥料(部生物・酵素)は
本当に素晴らしい!
この植物の栄養ドリンク特殊肥料(微生物酵素の力)に
心から感謝しています

特別栽培「咲子」のやさいでは

やさいの栄養ドリンク特殊肥料(微生物・酵素)に浸けてから
種まきをしました
(7月4日から7月10日ごろまでずらして撒きました)
母から譲り受けたささげの種を撒きました
種残りを野菜の栄養ドリンク特殊肥料(微生物・酵素の力)に一晩
浸けて置いたらこんなに芽や、根が出ました
特殊肥料の発根力びっくり!
このもやしのような種も撒きました
こんなによく目は出ました~
初めて撒いたささげ、嬉しいです(*^-^*)

今日は8月9日です
元肥料も、追肥もやっていませんが、野菜の栄養ドリンク特殊肥料と
液肥を葉面散布して今はこの様に成長しています

約1っか月でこんなにも大きくなりました


■この夏の暑い時期にお花を植えました
お花の栄養ドリンク特殊肥料(微生物・酵素)の力あ
本当に凄いとまたまた思いました


購入した花の苗をお花の栄養ドリンク特殊肥料に
一晩、ドブ浸けしました
活着が良くて蕾で購入した花が
直ぐに開きました
花の色が鮮やかに出ます

夏なのにしおれなくて嬉しいです

途中大きな雨にも耐えてくれて
植えた時と同じ状態のまま
綺麗に咲いています


花の少ない夏の時期ですが
お庭が華やかです(*^-^*)



アサガオの花にもお花の栄養ドリンク特殊肥料を
かけてあげたら綺麗に咲いてくれました






特別栽培「咲子」のやさい

夏野菜で今日はこんな料理をしてみました~
ゴーヤと豚肉の炒め物
塩をまぶしてお湯をかけてあく抜きしたゴーヤを炒めます

夏の身体が喜ぶ1品です



夏の野菜(スーパーフード)パセリとラッキョウでタルタルソースも
作りました
身体にいいですね~



特別栽培「咲子」のやさい
使用している

野菜の栄養ドリンク特殊肥料
のお問合せ・ご購入は:
株式会社アイ・エイチ・エス
TEL0479-67-2623
FAX0479-67-2814