2021年11月25日木曜日

特別栽培「咲子」のやさいより  無農薬栽培なのに日持ちする野菜が凄い!

   特別栽培「咲子」のやさいとは?

特徴
無農薬栽培で作っています

栽培方法
最近は当社独自の資材及び技術を使い
高品質の農産物作りに挑戦しています

目的として
食べて治す
健康寿命を延ばす
野菜嫌いの子供を食べられるようにしたい
農家の収入アップに貢献したい
SDGsに貢献 


日持ちするカボチャで、夢の様な凄い発見!

農業の先生に、教えて頂きました
冬至用のカボチャは、8月初旬に種まきすると
9月に花合わせして11月に収穫出来て12月の冬至に
食べられますよ

今までは親戚の方が夏にカボチャを作ったのを頂いて
置いて置くと、なるほど冬至には食べられなかった記憶があります

念のため、夏のカボチャは冬至には食べられませんか?と
お聞きしたら、食べられないとおっしゃっていました

それで、教えて頂いた通りに8月の初旬に夏のカボチャと同じ
カボチャの種を撒きました

7月の終わりには、1つ未熟なカボチャが実っていました
まだ、硬くなっていないのできっと美味しくないんじゃないかな~
と思いましたが、夏のカボチャの木を全て片して、未熟なカボチャは
風通しの良い日陰に置いて置きました

11月20日撮影
右が7月末に最後の1つ、少し未熟でしたが、収穫したカボチャ
左が11月に収穫したばかりの完熟したカボチャ

品種は同じくブラックのジョー
右の7月に収穫したカボチャは見た目も悪くなっていませんね
特別栽培「咲子」のやさいで作った野菜は日持ちしますね~
と良く言われていましたが、このカボチャ、自分でもビックリです!

右が7月に収穫したカボチャ
左が11月に収穫したカボチャの断面
上記が、7月に収穫したカボチャ

こちらが11月に収穫したばかりのカボチャ


味も比べてみました
右が7月収穫したカボチャ
左が11月収穫したカボチャ
★右の7月に収穫したカボチャの方が甘くて美味しかった!

今回学んだ事:
◆1年中カボチャを食べるには年2~3回の作付けをと言われていますが
 日持ちするカボチャを作れば、夏1回の作付けですむのかな~
◆右の7月収穫のカボチャの方が未熟で収穫したにも関わらず
 甘くて美味しかったです(カボチャは置いておいた方が熟成
 して美味しく)なる事が改めて分かった
◆通常は、置いておくと美味しくなるとはいえ長く置いておくと
 腐ってしまったり、スカスカになったりしますが、
 特殊肥料を使って育てたカボチャはこの様に日持ちしてくれて
 今までの常識では考えられない、夢のような事だと思いました

次はじゃがいも:
🔶特殊肥料を使っているのでじゃがいもも1年中無農薬で
 新じゃがいもが食べられます
🔶じゃがいもは皮ごと1個は加熱してもリンゴ🍎
 1個の 2~3倍のビタミンCがあると言われていて、
 特に 身体の弱い子供さんからお年寄りまで皆さんに
 食べて頂きたいな~ と思います
🔶特別栽培「咲子」のやさいでは、新じゃがいもを皮ごと
 食べる事を目的として特殊肥料を使う事によって
 微生物酵素の力、有機栽培、無農薬で育てる事が出来ます
次の作付けの為に自然と芽が出てきたじゃがいもの苗を
11月ですが他の場所に植えてあげました


じゃがいもはいいですよね~
この様に植える事が出来る時期がずれても収穫出来るので
1年中新じゃがいもを掘って、皮ごと食べる事が出来ます
嬉しいですよね~
特殊肥料に浸けてから植えてあげました


春に植えたじゃがいもが目覚めて自然と芽が出て
秋じゃがいもになっています
※品種はキタアカリで
キタアカリは休眠が短いので自然と芽を
出してくれました
それにキタアカリは美味しいので嬉しいですね~

特別栽培「咲子」のやさいで作った野菜が
日持ちするといえば
この様な野菜も日持ちして助かっています
移植して育てた人参
人参ジュースにしたら癖が無くて美味しいです😋
パプリカも生で食べられます

特殊肥料を使うと小松菜や春菊などの葉物も日持ちします

特殊肥料を使って無農薬で育てました
特殊肥料と私達を健康にしてくれる野菜達に
感謝です!

特別栽培「咲子」のやさい

健康維持の為の豆知識:

さつまいもを毎日欠かさず食べる事は大切な事です
なぜかというと:サツマイモをちよっと切ると
真っ白な牛乳みたいな汁が出ます
これが腸をきれいに洗ってくれるそうです
手で触ると、あのあくが取れにくいのですが、
これが内臓を守る命綱で、サツマイモを取っていたら
「直腸ガン」等の内臓の病気なんてないと聞きました
このイモの糖は脳の大事な栄養、希少な栄養で、自分の
健康に非常に大事との事です
天ぷらにしても、オーブンで焼きいも🍠にしても
いいし、手づくりの干し芋を作ってもいいですね

色々な種類の食べ比べも楽しいです

右上が紅小町(ホクホク系)
左上が安納芋(しっとり系)
左下がシルクスイート(しっとり系)
右下がべにはるか(しっとり系)
※形は芋ずるの植え方で決まってきます

ふかしてそのまま食べ比べもいいですし
ふかしたサツマイモと砂糖を少し
フードプロセッサーに入れて回します
※裏ごししないので楽ですし、食物繊維があって身体に良いです
型に押し固めて冷蔵庫で冷やすと美味しーい芋羊羹になります
まるで舟和の芋羊羹のようです
少しゴロゴロしたところがあっても、又素朴で美味しいですよ
しっとり系のサツマイモは、干し芋にするといつでも
食べられるので便利です

★太らないで、筋力、骨を丈夫にしたい方へ:
胡麻プリン:

材料:牛乳
   豆乳
   すり黒ごま
   砂糖
   ゼラチン


作り方:
500㏄の入るカップに牛乳と豆乳250㏄ずつ入れる
※牛乳だけでもいいですし、豆乳だけでも、割合もお好みで
変えて下さい
その中にゴマ大さじ2杯、砂糖大さじ2杯とゼラチン規定量
通常小袋2袋くらいかなと思います
※ゴマも砂糖もお好みで量を調整してください
良くかき回してレンジに沸騰しない前で溶ける温度まで
温めて、又良くかき混ぜてから型に流し込み
冷蔵庫で固めます



切ってお皿にのせ、お好みで黄な粉と、黒蜜や
ジャムなどをのせて食べます



特別栽培「咲子」のやさい
使用している

特殊肥料のお問合せ・ご購入は:
株式会社アイ・エイチ・エス
TEL0479-67-2623
FAX0479-67-2814